• HOME
  • コラム
  • 野球
  • 投手転向、主将兼監督就任…硬式野球継続断念も、軟式野球に出会ったからこそ訪れた「転機」と日本代表入り

投手転向、主将兼監督就任…硬式野球継続断念も、軟式野球に出会ったからこそ訪れた「転機」と日本代表入り

 大学軟式野球日本代表は昨年12月、新型コロナウイルスの影響で2020〜22年は中止していた海外遠征を行い、台湾で現地の大学生らと交流した。代表入りした選手23人の内訳を見ると、地区別では東北地区大学軟式野球連盟の4人が最多。東北地区は近年、各大学の実力が拮抗してきており、全国レベルの選手が次々と育っている。

 東北地区から選出された4人のうち、丸山祐人投手(東北学院大)、嶺岸奎内野手(仙台大)の4年生二人は今春、大学卒業を迎える。丸山は2年連続、嶺岸は初の代表選出。日本代表での活動について、丸山は「自分の行動一つで大学軟式の世界が変わるという思いを持ちながらやっていました」、嶺岸は「海外との交流を含め、どの試合のどの場面を切り取っても軟式野球の良さが伝わって、発展につながればいいと思っていました」と口にする。そんな二人の野球人生をたどった。

紆余曲折を経てたどり着いた「軟式×投手」で開花

 仙台市出身の丸山は、野球を始めた小学4年生の頃から大学2年の春までは野手として試合に出場していた。仙台市立の仙台高校では1年秋からベンチ入りし、3年春には三塁のレギュラーを奪取。主に下位打線に名を連ね、最後の夏は県大会8強入りに貢献した。

東北学院大ではエースの座をつかんだ丸山

 元々は大学でも硬式野球を継続するつもりだったが、道具代や遠征費がかさむ硬式野球部は金銭的なハードルが高かったこともあり、軟式野球の道を選んだ。東北学院大では「『9人で勝っても面白くない』という考えで、誰一人見捨てず、全員で戦って全員で勝つ」野球を通じて軟式野球の魅力を知り、野球の醍醐味を再認識した。

 そして大学2年の春、転機が訪れる。下級生ながら二塁の定位置をつかんだリーグ戦の期間中、左手の中指を骨折。戦線離脱を余儀なくされたものの、右手を使うことはできたため打撃投手を務め、その流れで投手に挑戦することとなったのだ。当初は投手経験がなく、軟式球に慣れていなかったため、投球フォームが定まらない上に思うようにボールをコントロールすることもできなかった。それでも、高校、大学の先輩から投球フォームやトレーニングについて教わるなど練習と研究を重ね、地道に投手力を上げていった。

140キロ台の速球を武器に日本代表でも活躍した

 特に顕著だったのが球速アップで、大学3年の夏には東北福祉大野球場で142キロを計測。精度の高い変化球も習得し、投手開始から1年も経たないうちに東北地区を代表する投手へと急成長を遂げた。大学ラストイヤーを迎えた昨春はリーグ戦で7試合、40回を投げ防御率0.68、54奪三振と圧巻の成績をマーク。秋の引退試合まで、正真正銘のエースとしてマウンドで力投を続けた。

突き詰めた「チームを勝たせるため」の野球

 嶺岸は宮城県大崎市で生まれ育ち、幼稚園生の頃から遊びの野球を楽しんでいた。中学までにほぼすべてのポジションを経験し、私立・東陵高校では右の強打者として活躍。2年春から一時期を除いては4番に座り、打線の中軸を担った。

 県内でも有数の実力校で4番を打っていた選手とあって、大学でも硬式野球を継続することを視野に入れていたが、指や肘を故障した影響で断念した。高校野球引退を機に「気持ちが切れてしまった」と言いつつも、野球からは離れずに仙台大では1年次から出場機会を得た。

仙台大では状況に応じた打撃を心がけた

 さらに、3年次には主将兼監督に就任した。仙台大は大人の指導者がおらず、主将兼監督が選手起用や采配のほか、練習場所の確保や事務手続きなど全般的な業務を行う。「(役職を)辞めたいと思ってしまうくらい、ストレスに感じることもあった」と振り返るように苦悩しながらも、役割を全うした。また、責任ある立場になったことで「チームを勝たせるために」との思いがより強くなった。打席では引っ張る打撃が主だった以前とは異なり、走者がいる状況でヒットエンドランや進塁打を狙う右方向への打撃ができるようになったという。

 4年次は主将兼監督の座を後輩に譲り、選手に専念。春のリーグ戦は3割を超える打率を残すなどバットで牽引し、チームを全国大会出場に導いた。2、3年次は選考会で落選していた日本代表にも選ばれ、念願だった日の丸を背負ってのプレーも経験した。

もし、高校生に戻ってもう一度進路を選べるのなら…

 嶺岸は野球に区切りをつけ、アルバイト先で興味を持った服飾関係の仕事に就く。一方、丸山は大学卒業後も県内の企業で軟式野球を続ける。大学ラスト登板で目標としていた自己最速145キロを更新し、「学生野球はやりきれた」。ただ、「全国大会で勝利する」というやり残したこともある。「チームを勝たせられるピッチャーになりたい。全国の舞台で活躍して、それに伴って東北地区や東北学院大の名前が広まっていけば嬉しい」。投手・丸山祐人の野球人生はまだ始まったばかりだ。

日本代表のユニホームを着て試合に出場する丸山(左)と嶺岸

 金銭的な理由やケガの影響で、好きな野球を辞める選択を迫られる球児は少なくない。大学で軟式野球を選べば、野球を続けられる環境に身を置けるだけでなく、新たなポジションで才能を開花させたり、学生主体だからこその役職についたりして、その「転機」を境にそれまで以上に野球を好きになる可能性が生まれる。

 もし、高校生に戻ってもう一度進路を選べるのなら…「もう一度、軟式野球をやると思う」(丸山)、「ケガをしていなかったとしても軟式野球を選ぼうと思えるくらい、楽しかった」(嶺岸)。二人の充実した表情が、軟式野球の秘める可能性を物語っていた。

(取材・文 川浪康太郎/写真 本人提供)

読売新聞記者を経て2022年春からフリーに転身。東北のアマチュア野球を中心に取材している。福岡出身仙台在住。

関連記事