高橋由伸氏 監督生活と恩師を振り返る「いい経験だった3年間」
表彰式に先立ち、読売巨人軍前監督で現在は野球評論家の高橋由伸氏によるトークショーが行われた。指導の現場に携わる参加者の方に向けて、3年間の監督生活そして選手・学生時代に仕えた恩師について振り返った。
(以降、敬称略)
選手と監督では全く景色が異なる
2015年オフ、巨人軍第18代監督に就任した。現役引退・即監督就任となった当時、どんな心境だったのか。
「いずれは指導者・ジャイアンツの監督にというのはなんとなく頭には描いていました。報道もされていましたので、もしかしたらという想いはありました。話が来た時は、自分にとって辞めるタイミングなんじゃないかなって思いましたね」
16年から3シーズン指揮を執った。自らが采配を振るう立場になり、現役時代に見ていた監督像とは見え方が全く異なったという。
「選手から見える監督と、監督から見える景色はすべて違いました。考えることももちろん違いましたし。選手から監督になるまでに間がなかったので、正直切り替えに時間が掛かったのかなと今振り返ると思います」
入団当時との価値観の違いとは
近年、日本のスポーツ界は価値観の変化が進んでいる。従来の考え方や教え方が今は通用しなくなっている。
98年から18年までの21年間、選手・指導者と立場を変えながらプロ野球の世界で過ごしてきた。選手の価値観は入団当時からどう変わっていったのか。
「我々はどちらかというと与えられたものでやってきたということの方が多かったと思うんですけれども、今の選手たちは自分たちで情報を持っている。我々以上に選手の方が情報が豊富だと思いますね」
また、選手たちの意識も変化している。多くの情報を持っているため、自らが納得して初めて実践するという選手が増えたという。
「今の選手は自分が納得して初めて受け入れる選手が多いと思います。若い選手にアドバイスをしたときに、自分が目標としている選手や好きな選手を参考にしてやりたいと言う選手もいます。お互いが間を取ったり意思の疎通を取る点では上手くやっていく必要があると感じましたね」
時に笑顔を交えながら監督生活を振り返った。
3年間はプラスの経験
19年、巨人は5年ぶりにリーグ優勝を果たした。4番を担う岡本和真を筆頭に、高橋監督と共に戦った選手たちが力をつけ、覇権を奪回した。2000年代終盤からチームを支え続けた選手がベテランとなり、過渡期の3年間でもあった。
「なかなか勝つことができなかったんですけども、選手を育てるであったりチームを変えていくという意味では良い経験だった3年間でした」
巨人時代の監督の特徴とは
自身の監督生活を振り返った後はプロ・アマで仕えた監督についての話題に。巨人での現役時代、長嶋茂雄・堀内恒夫・原辰徳という3人の監督の下で18年間中心選手として活躍した。それぞれの特徴について質問が及ぶと謙遜しながらもこう答えた。
「長嶋監督は勝つことも当然なんですけども、視聴率というのも非常に気にされていた監督でした。ファンあってのプロ野球っていうのは非常に教育を受けました。
堀内監督については、チーム・選手を変えていくという点においては言葉にしないですけれども、非常に苦労されたと思って見ていました。この時代があったらこそ次の原監督の10年に繋がったと思っています。
原監督というのは勝つということに関しては厳しい監督で、いろいろなことを選手として勉強させてもらいましたし、1番厳しい監督ではありましたね」
高校では寮生活を経験
高校時代は桐蔭学園で1年夏からレギュラーを掴んだ。のちに慶応義塾大学でも共にプレーする髙木大成(元西武)、副島孔太(元ヤクルト他)らと共に夏の甲子園に出場。2年夏も甲子園に出場し、主軸を務めた。
高校時代の恩師である土屋恵三郎監督(現:星槎国際湘南高監督)からは、野球の指導を受けたことは少なかったという。
「桐蔭学園は全寮制でした。1人の人間として自立するというところで寮生活になりましたから、生活面の教育・指導というのは今でも感謝していますし、大変な3年間でしたけれども経験できて良かったと思っています」
高橋(写真右)の回答に参加者は興味深々で聞いていた。(写真左は一般財団法人ジャパンコーチズアソシエーションの二之湯武史代表理事)
大学では自分で考えながら生活
慶応義塾大学に進学後、4年間全試合フルイニング出場。4年時には田淵幸一(元阪神-西武)の持っていた東京六大学の本塁打記録を更新する23本をマークした。
そんな大学時代は後藤寿彦監督(現・JR西日本野球部総監督)の下でプレー。後藤監督はどういう監督だったのか。
「大学生という20歳前後で世の中的には子どもと大人両方いるような時期だと思うんですが、高校で管理されてそこから自立する。自分たちでそれぞれ考えながら寮生活を送った4年間と思っていますし、我々の意見を尊重してくれた監督でした」
今後も野球以外の方と交流を
最後は今後の活動についての質問に。現在は野球評論家としてプロ野球の取材や解説に加え、野球以外の方たちとの交流を持つなど積極的に活動している。今後はどのように活動していくのか。
「この1年間は外に出て野球界以外の方とお会いしたり、他のスポーツを見たりということをしていました。これからもアマチュア球界の方含め、いろんな交流だったりお話を聞かしていただいて今後につなげて行けたらなと思っています」
▼一般財団法人ジャパンコーチズアソシエーション
https://www.coaches-association.jp/
▼チーム・アスリート支援のスポーツ専門クラウドファンディング「Spportunity」
https://www.spportunity.com/