• HOME
  • コラム
  • 野球
  • 球団社長兼監督の岩村明憲が率いる福島レッドホープス、NPB経験者を活かしての大逆襲を目指す

球団社長兼監督の岩村明憲が率いる福島レッドホープス、NPB経験者を活かしての大逆襲を目指す

ルートインBCリーグ(以下BCリーグ)の福島レッドホープス(以下レッドホープス)は、昨年まで2年連続地区最下位と低迷中。しかし元NPB経験者の監督、コーチ、選手が中心となってチーム再建へ向け奮闘を続ける。

レッドホープスは前身の福島ホープスが2014年に発足、翌2015年にBCリーグへ参入する。初年度から4年連続プレーオフ進出、2018年11月に現行のレッドホープスとなった後も2020年に同様の結果を残したが、ここ2年は最下位に甘んじている。

プロとして良いプレーと勝利の両方を提供しなければならない。

~「試合になればヤンキースにも恐怖心はなかった」(社長兼監督・岩村明憲)

チーム内にはコーチ、選手ともにNPB経験者が数多くおり、本気の姿勢が感じられる。球団社長兼任として先頭に立つのは、NPBでの活躍だけでなく、MLBでは2008年のワールドシリーズ出場も果たした岩村明憲監督だ。

「勝利、勝ちに対して貪欲にならないといけない。勝負事はなんでもそう。我々はプロ野球という世界でやっている。お金を払ってきてくれるお客さんに対して、良いプレーと勝利を見せることが最も大事。妥協することなく、結果が出るために全てを捧げないといけない。練習時から常にその部分を考えながら野球に取り組んで欲しい」

岩村監督には強い覚悟と信念がある。2018年オフには経営悪化する一方だった球団を立て直すために社長兼任を決断。昨年開幕前には「優勝できなければ辞める」と述べていたが、チーム再建で責任を果たすために留任した。

球団社長兼監督の岩村明憲は、「何苦楚魂」を常に大事にする。

昨オフには積極的な補強にも動き、今季は新たに18人の選手が加わった。チームスローガンは「はい上がる」を意味する「Crawl up(クロールアップ)!俺たちならできる」。「All for 福島の精神のもと、福島県に希望、笑顔、勇気を届けていきたい」と語る。

「技術は難しくても、気持ちや取り組み方はすぐにでも変えられる。前向きになって、やれることからやれば結果もついてくるはず。野球は1人でやるものではないので、チーム全体が1つになれば、戦力的に差があるチームとも良い勝負はできる」

「MLBで戦った時のヤンキースは、デレク・ジーターやアレックス・ロドリゲスのようなスター選手ばかり。もちろん選手としてはリスペクトしたけど、試合になれば恐怖心はなかった。実際に彼らを倒してワールドシリーズまで行った。野球ではそういうことができる」

気持ちや取り組み方を前向きにすることで結果もついてくるはずだ。

~「個人、チーム共に成功体験の積み重ねが重要」(投手チーフコーチ・館山昌平)

昨年から投手チーフコーチとしてチームを支えるのは館山昌平。ヤクルト時代のチームメイトだった岩村監督に請われ福島へやってきた。NPB通算85勝10セーブの実績、現役時にトミー・ジョン手術を含む9度の手術を行なった経験があり、若手投手にとっては何よりのバイブルとなっている。

「成功体験を積み重ねて欲しい。投手は身体の使い方、投球の威力やコントロール、考え方等を1つずつ確認する。理想のパフォーマンスができたら、そこが最初の成功。それを1つずつ増やすことで技術は確実に上がる。練習、試合を通じて積み重ねをすることで、ある程度の時間が経過した際には飛躍的に成長しているはずです」

「個人だけでなくチームとしても同様のことが言えます。例えば、ルーキーが結果を出したような試合を確実に勝利することで、シーズン中の流れも掴めます。現状ではそういったタイミングを逃すことが多い。俗にいう勝負所を掴めるようになれば、成功体験としてチームの財産になる。常勝チームはそうやってできていくと思います」

投手チーフコーチ・館山昌平は自らの経験を交え的確な指導を行う。

~「思いの強さが勝負強さを上げてくれる」(野手コーチ・福留宏紀)

野手コーチを任されるのは福留宏紀。NPBオリックス時代は巧打攻守の堅実なプレーが重宝された。1997年9月15日プロ初球初打席初本塁打を記録した思い切りと勝負強さも有名。勝つために必要なことを熟知しており、野手陣のレベルアップを任せるには適任な人材だ。選手にはチーム、個人として「何を目指すか?」を常に考えさせている。

「チームの勝利はもちろん、個人としては上のカテゴリーでプレーするチャンスを掴むのが目的。そのためにはもっと貪欲にならないといけない。技術部分は一朝一夕ですぐに身につくものではない。飛躍的に上達する時期もありますが、反復練習を重ねて少しずつ上手くなる。だからこそ毎日の取り組み方、そして『思い』の部分を大事にして欲しい」

「心技体の心の部分、これは『思い』とも言い換えられます。チーム、仲間、そして福島への強い思いを持って欲しい。いい加減な取り組みをしなくなる。プレー中も最後まで諦めることなく、粘り強くやり抜けるようになる。もちろん結果や勝ち負けはありますけど、良い方向へ向かう確率が上がるはず。それこそが勝負強さだと思います」

野手コーチ・福留宏紀は「思い」の重要性を説く。

~「プロとしての自覚がチームの結果にも繋がる」(コーチ兼任投手・若松駿太)

他選手と最も近い場所にいるのは、コーチ兼任投手の若松駿太だろう。中日時代は高卒3年目の2015年に10勝をマーク、「将来のエース」と期待された右腕だったが18年に自由契約。独立・栃木を経て21年からレッドホープスでプレーする。自身のNPB復帰を目指すのはもちろん、チームのために若手投手たちと積極的にコミュニケーションを図っている。

「各自、良いものを持っている選手は多い。それが1つとなって同じ方向に進めばチームの結果にもつながるはず。その部分の徹底が足りないのが、下位に低迷している原因の1つだと思います。野球は団体競技なので、仲間の不調やミスをカバーし合うことができれば、チーム力は確実に上がります」

「独立とはいえ、プロとしての自覚を持つことが大事。各自が最高のパフォーマンスを出せるようにする。例えば、練習メニューの全てで手を抜かず最後までやり抜く。自分に負けてしまう選手が多い。どの世界でも当然ですが、高い意識を持ってやるしかない。そういう選手が1人でも増えて、チームとしてまとまった時に結果も出るはずです」

元中日・若松駿太はコーチ兼任の立場から、プロとしての自覚の重要性を語る。

~「チーム一丸となってNPB球団にも勝ちたい」(主将・佐藤優悟)

今季から主将を任された佐藤優悟もオリックスで2年間プレーしていた。ウエスタン・リーグで結果を出し始め、2021年オフには宮崎フェニックス・リーグへも派遣されていた。NPB復帰を目指す26歳の外野手は「自分が結果を出してチームを勝たせたい」と語り、4月のリーグ北地区月間MVPに輝く活躍を見せている。

「岩村監督の勝ちたい気持ちが伝わってきます。運もあるけど、各自が結果を残せば勝率は必然的に高くなる。主将としてチームのことも考えますけど、自分自身のスキルアップと結果を出すことも追い求めたい。そうすればNPB復帰も近くなるはずです」

「チームとしては常に緊張感を持つことが大事。チーム一丸で結果を求める意識です。誰かがやってくれるではダメ。チームが1つとなって戦えば、どんな相手に対しても良い試合ができるはず。NPB球団との試合もありますが、そういう相手にも勝ちたいです」

オリックスにも在籍した主将・佐藤優悟は、結果を出すことでチームの勝利と自身のNPB復帰を目指す。

他にもNPB経験者でいえば、2010年の広島ドラフト1位投手の福井優也がいる。オリックスに4年間在籍した木須フェリペは、当時、捕手と野手の二刀流が話題となった。レッドホープスの選手層は決して薄いわけではなく、今季の戦いには大きな期待が持てるはずだ。

「米国や独立リーグまで含めれば、プロ経験者がチーム内にかなりいる。彼らが中心となってチーム全体の空気感を変えていって欲しい。戦う集団となることでチーム力もどんどん上がるはず。最下位のレッドホープスは後ろには誰もいないから、前進するしかない」(岩村監督)

レッドホープスは本気の姿勢を貫き通すことで勝利を目指す。

NPB経験者と共に若手選手も増えた。今はまだミスも多く、チームが成熟するには時間を要するかもしれない。しかし少しずつだがチームが前進しているのは間違いない。岩村監督も少しずつ手応えを感じているようだった。

近年の低迷で注目度も下がっているものの、今の姿勢を貫けばファンにも本気度が伝わるはず。福島レッドホープスにはチーム名通りの希望が感じられる。BCリーグの台風の目となり、頂点を目指して前進を続ける赤い軍団に注目したい。

(取材/文/写真・山岡則夫、取材協力・福島レッドホープス)

関連記事