鈴木啓太が挑むコンディショニング改革「全てのアスリートを応援したい」

1月末、都内でスポーツ指導者の祭典「第7回ジャパンコーチズアワード」が行われた。
表彰式に先立ち、元サッカー日本代表で現在は「AuB株式会社」の代表取締役である鈴木啓太氏が登壇し、「腸から整えるコンディション」について語った。(以降、敬称略)

原点は母の教えと現役時代

2000年から2015年まで浦和レッズ一筋でプレー。現役生活にピリオドを打った翌16年からAuB株式会社の代表取締役に就任した。アスリートの腸内環境を研究し、講演活動にも積極的に登壇している。

なぜ引退後に腸内環境の研究の分野に進んだのか。原点は母親から「人間で一番大事なのは腸」と教えられたことだという。幼少期からサプリメントを摂取することやお腹を温めるなどして腸のコンディションを整えてきた。

腸内環境を整えることがどれほど大切か。それを実感した機会が2004年のアテネ五輪・サッカーアジア予選である。
中東のドバイで行われた同予選では、23人中18人が下痢の症状に襲われた。選手たちが体調不良で苦しむ中、鈴木はその影響を受けなかった。

幼少期からのコンディショニングに加え、海外遠征時は緑茶と梅干を持参していた。結果、万全な状態で試合に臨むことができたのだ。この時に感じたのは「いくらスキルを磨いていても、試合でパフォーマンスを出せなかったら意味がない」ということだった。

浦和レッズでプレーしていた2014年、無観客試合を経験した。感情の揺れ動きのないスタジアムの中で試合を行っても1試合の価値は公式戦と一緒だ。
ただ、鈴木にとってはアスリートとしてプレーを見せられないことが何よりも辛かった。

熱い応援で知られるサポーターがスタンドを赤く埋め尽くし、相手チームに威圧感を与える。そんな環境でプレーをしていたことから、応援している人の役に立ちたいと今も強い想いを抱いている。

現役時代の経験も今につながっている

28競技の検体を取得し、選手を数値化

現在、AuB株式会社では28競技500名そして1000以上の検体を取得している。
「我々は世界で最も多くの検体数を持っています」と自信を持って語った。

鈴木はプロサッカー選手であったが、もちろんサッカーだけでとは考えていない。筋力が必要な選手・持久力が必要な選手など競技や選手によってそれぞれ違うニーズがある。

Aubでは、腸内環境を数値化し、それを基にアスリートへフィードバックを行ってきた。
その際の食生活や生活習慣に関してアドバイスをしてきた経験や、選手の抱える課題・解決策といった「知見」を多く保持している。

知見を蓄積し、検体をデータベース化することでアスリートのパフォーマンス向上に繋げている。その中で特に大事になってくるのは知見を取得することだという。

「選手がどういった課題を持っているかヒアリングするのが最も重要です。食事のアドバイスや管理をベースにし、腸内環境を改善することでコンディション向上に貢献します」

また、数値化することを重要なポイントとして挙げた。数値化することで自分を見直し、そのデータを基に食事を改善することで腸内細菌のバランスが変わる。どのくらい改善できたかは数値化することで具体的になる。目標設定と行動を変えることで自ら食事を選択できるようになることを目標としている。

「数値が変わることも大事だが、自分で選択できるようになることが最も重要です。例えば“これを食べないといけない”と食事が出たとします。そこで“〇〇が足りていない”と自分で気づいて選択できる。そして腸内細菌の数値が正しい数値になっている。これが目標なんです」

数値化と知見を組み合わせてアスリートをサポートする

腸内細菌の“多様性”

さまざまな知見を得て研究を進める中で、アスリートの腸内環境にある特徴があることが分かった。「酪酸菌が多い」「腸内細菌の多様性が高い」この2点である。

酪酸菌とは、大腸のエネルギー源となる菌の1種で、免疫機能に関わるといわれている。
AuBの研究で、アスリートは一般の人の2倍酪酸菌を持っているという結果が出た。

また、もう1つの特徴である多様性とは、腸内細菌の種類を指す。多様性が低いアスリートはフィジカル的な課題が多い傾向にあることがこちらもAuBの研究結果で出た。
フィジカルへのアプローチの1つとして、腸内細菌の多様性を増やすことが課題解決につながるのではないかと考えている。

今後はジムとの連携も

鈴木は講演後の取材で「すべてはアスリート中心である」と述べた。トレーニング方法、休息などいろいろな形でアスリートを支える環境を整えたいという想いがある。今後、トレーニングの観点からジムと連携する構想を持っている。

「サプリメントを摂取してトレーニングする選手で効果が出る選手と出ない選手がいるのを見ています。腸内環境からアプローチすることで、トレーニングを効率よく進められるのでジムとの提携を考えています」

1月22日、AuBはプロ野球・読売巨人軍との業務提携を発表した。
寮や遠征先で各々の体調に合わせた食事や栄養の指導を行い、選手をサポートしていく。

サッカーに限らず、全てのアスリートを応援したいと語った鈴木。
腸内環境改善を通じたパフォーマンス向上を通じて新たな道を切り拓く。

◆AuB株式会社 公式ホームページ
https://aub.co.jp/

▼チーム・アスリート支援のスポーツ専門クラウドファンディング「Spportunity」
https://www.spportunity.com/

▼多様なコラムを掲載
https://www.spportunity.com/column/column_list/

白石 怜平
1988年東京都出身。 趣味でNPBやMLB、アマチュアなど野球全般を20年以上観戦。 現在は会社員の傍ら、障がい者野球チームを中心に取材する野球ライターとしても活動。 観戦は年間50試合ほどで毎年2月には巨人をはじめ宮崎キャンプに訪れる。 また、草野球も3チーム掛け持ちし、プレーでも上達に向けてトレーニング中。

関連記事