• HOME
  • コラム
  • 野球
  • 南海ホークスメモリアルギャラリー 「大阪球場と南海ホークスを後世に語り継ぎたい」想いから描いた20年の軌跡

南海ホークスメモリアルギャラリー 「大阪球場と南海ホークスを後世に語り継ぎたい」想いから描いた20年の軌跡

かつて昭和のプロ野球そしてパ・リーグの時代を築いてきた南海ホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)。

1リーグ時代を含めリーグ優勝12回・日本一2回を成し遂げたパ・リーグの名門は、福岡に移り35年経った今もその歴史は燦然と輝いている。

かつて本拠地だった大阪球場の場所は複合商業施設「なんばパークス」と姿を変え、その9Fにある「南海ホークスメモリアルギャラリー」でその足跡を辿ることができる。

今回は南海電鉄グレーターなんば創造部の矢野到さん・廣田真由さんにお話を伺い、メモリアルギャラリー創設に至った経緯から現在までを振り返る。

(取材協力:南海電鉄 文:白石怜平)

「大阪球場そして南海ホークスを後世に」

エントランスから入ると右にはチャンピオンフラッグやレジェンドたちの使用品などが展示され、左には主な歴代OBの紹介パネルや年表がある。

展示品や年表など、南海ホークスの歴史が詰まっている

メモリアルギャラリーはなんばパークスが開業した03年にオープン。今年で20週年を迎えた。ギャラリーをつくるに至った経緯を、矢野さんはこう説明した。

「ありがたくも南海沿線には今も多くのファンがいらっしゃいます。

我々としても、この大阪球場跡地にできたなんばパークスに何かを残していきたい。大阪球場そして南海ホークスを後世に伝えるべく、展示コーナーの設置を最初の取り掛かりとして始動しました」

球史に名を刻むOBからも直接寄贈

展示にあたり、電鉄本社には一部の賞状やフラッグ、トロフィーが残っていたのみだった。そのため、電鉄はオープンに向けて展示品を集めるべく奔走した。

「ギャラリーをつくる構想が挙がった時は鶴岡さん、杉浦さんがご健在でしたので、直接お話をさせていただきました。他のOBの方々にもご本人、ご家族の協力を頂戴しまして、ユニフォームやバットなどを寄贈・お借りさせていただいております」

ギャラリーには鶴岡監督のスタジアムジャンパーや南海最後の指揮官でもあった杉浦監督のユニフォーム、そして門田博光選手の2000本安打時のバットなど、ファンにとって感動する品々が並んでいった。

鶴岡監督のスタジアムジャンパーも長年展示されている

ギャラリーが充実していく中で、いい循環がつくられていった。その反応について廣田さんはこう語った。

「OBのお孫さんなどから、続々と展示品の寄贈をいただきました。それはまだストックしている状態ですので、どこかのタイミングで皆さん方にお見せできるように準備は整えていってます」

ファンと共に創り上げるギャラリーに

共に創り上げているのはOB選手だけではなかった。廣田さんがあるエピソードを明かしてくれた。

「今展示しているもので、優勝時の銀杯があるのですが、実はファンの方に寄贈いただいたものなんです。

優勝の記念品として球団からご親族に贈られたそうで、ご自身で終活とかをされる中で、そのまま処分してしまうのは勿体ないと。

ぜひ多くのファンの方にも見ていだきたいし、ホークスの歴史を伝えていきたいと思うので、ぜひ飾ってもらえませんかということでお声がけをいただきました」

写真中央左の銀杯はファンの方から贈呈されたものだった

また、他にも球団にゆかりのある方からもお話があったという。

「初代球団社長のお孫さんが当時の記念品を持っていらしてくれました。何度もギャラリーには来ていただいて、『(1958年の)球団創立20周年記念盾や、61年のパリーグ優勝記念木製トレイが出てきたので飾ってもらえませんか?』と寄贈してくれました」

廣田さんは、ギャラリーが発展していく過程について感じたことを語った。

「OBやご家族、関係者の方の協力あってこそ成り立っているギャラリーであることを強く感じますし、何よりファンの皆様とも一緒に作り上げている想いがあります。

球団が譲渡になってから長い年月が経ちますけれども、今でも南海ホークスが愛されてると思えることが、この事業を通じての何よりの喜びです」

江本孟紀さんを中心に”おかえり!ノムさん”プロジェクトがスタート

今も難波の地で輝く歴史を発信している南海ホークスメモリアルギャラリー。実は3年ほど前に、最後かつ最大のピースをはめたとも言える一大プロジェクトが立ち上がった。

20年11月4日、大阪・難波で「おかえり!ノムさん 大阪球場に。」と銘打ち、メモリアルギャラリーのリニューアル計画が発表されたのだ。

不世出の名捕手でもある野村克也さんが球団に残した数々の功績を讃えるために立ち上がったプロジェクト。南海OBで野村さんと長年親交のあった江本孟紀さんが発起人となった。

プロジェクトの発起人となった江本孟紀さん(写真提供:南海電鉄)

現役時代は野村さんとバッテリーを組むことで開花し、プロ通算113勝のうち南海での4年間で52勝を挙げた江本さん。記者会見でこう語っていた。

「世間体としては、”名将”・”名監督”という印象が強い方ではあるが、私個人としては”野球選手”としてスーパースターだった。その野村さんが一番輝いた現役時代を送ったのが伝統ある南海ホークスだったと思っています」

野村さんは1954年にテスト生として南海に入団後、2リーグ分立後初の三冠王に輝くなど、本塁打王9度・打点王7度・首位打者1回・ベストナイン19度、MVPは5度受賞するなど華々しい成績を収めた。

しかし77年、野村さんは球団と衝突し退団となってしまう。以降、球団とは疎遠になってしまった。

03年メモリアルギャラリーオープンや07年リニューアルの際に、野村さん側へ展示の相談をしたが許可が下りなかったこともあり、パネルや年表に「野村克也」の名や写真が載ることは一切なかった。

南海ホークスの歴史においても”野村克也”の名は決して欠かせない

江本さんも、「20年近くこのなんばパークスに”野村克也”の名前がないのはおかしい」などとメディアなどで発信をし続けており、かねてから野村さんに”提案”し続けていたという。

「江本さんは野村さんがまだ健在だった19年まで、野球解説や本の共著などでよくご一緒されていました。会うたびと言っていいほど、『大阪球場にぼちぼち帰ってきぃや』という話を何度もしていたそうなんです。そしたら、野村さんも『せやな、わしも帰りたいなぁ』と言っていたそうなんです」(矢野さん談)

しかし、野村さんはその想いを果たせぬまま20年2月に急逝。江本さんは野村さんの遺志を継ごうと立ち上がったのだ。

プロジェクトが本格始動することになるのは、20年の7月ごろ。江本さんは自身が評論家を務めるサンケイスポーツに働きかけ、「ぜひやりましょう」と賛同を得たのちに、同社から南海電鉄へと相談し、本格検討が始まった。

20年11月の発表にて(左から和田真治・南海電鉄執行役員、江本孟紀さん、吉川達郎・サンケイスポーツ代表※当時 提供:南海電鉄)

克則さんも快諾し、多くの協力を得た

プロジェクトの実現において欠かせない人物がもう一人いる。それは、息子の克則さん(現阪神ファームバッテリーコーチ)。江本さんは克則さんにも打診をした。

矢野さんは克則さんらのリアクションについて語った。

「克則さん始めご家族の方が、『私たちは全面的に協力しますので、”野村克也”の名前をぜひとも載せていただきたいです』とおっしゃっていただき、多くのご協力をいただきました」

野村克也さんのユニフォームや帽子が展示されている(提供:南海電鉄)

これまで展示されてきた野村さんのユニフォームや帽子らは克則さんの自宅まで伺い、数ある中から選んでお借りしているものだという。

21年2月14日、ついに難波の地へ帰還

リニューアルに向けた資金はクラウドファンディングで募り、21年2月14日についに難波の地へ野村さんが帰ってきた。メモリアルギャラリーはリニューアルオープンし、記念すべきセレモニーが行われた。

江本さん、そして克也さんの孫の忠克さんが始球式で”バッテリー”を組み、新たな門出を祝った。喜びの声が電鉄本社にも多く寄せられた。

21年2月にリニューアルオープンのセレモニーが行われた(提供:南海電鉄)

廣田さんは、その反響について語った。

「皆さんから、『本当に待ち侘びていました!』という声が一番大きかったです。当時もコロナ禍で様々な判断が難しい時期ではありましたが、『絶対に行きます!』という熱いお声もいただきました。

ご家族で一緒に来ていただいたりとかして、私のようにリアルタイムで知らない世代が『こんな歴史があったんだ』などと興味深く展示を見ている様子を拝見し、心を動かされました」

南海ホークスがあったことを誇りに

昭和最後の88年に球団としての役目を終えた南海ホークス。しかし、その歴史は脈々と受け継がれ、令和となった今でも南海電鉄にとって重要な役割を担っている。

常に進化を続けるメモリアルギャラリーについてのこれからを矢野さんに訊いた。

「弊社にとっても、やはり球団があったことを誇りに思っていますし、これからも次の世代に根付いていってほしいです。そのためにはこのギャラリーをずっと継続することだと思います。

現在のギャラリー外観。ガラス越しに歴史を感じられる

この難波という大阪の中心に球場があり、敷地の中にはスケート場やボーリング場などがあるなど、まさにエンターテインメントの中心がまさにここやったんだと。

そのアイデンティティがしっかりと繋がっていけば、難波は栄え続けることができますし、そういう地であり続けたいです」

福岡移転後にダイエーを経てソフトバンクとなった今、ホークスは”エンターテインメント企業”と宣言し、たくさんの野球ファンや地域の方たちを魅了している。

そのルーツは、まさに南海ホークスそして大阪球場から醸成されたものだった。歴史やDNAは令和の現代にも脈々と受け継がれている。

(おわり)

関連記事