• HOME
  • コラム
  • 野球
  • 大学硬式野球部を辞めた選手の「その後」 宮城教育大軟式野球部・我妻青樹が“悔しさ”を取り戻すまで

大学硬式野球部を辞めた選手の「その後」 宮城教育大軟式野球部・我妻青樹が“悔しさ”を取り戻すまで

大学の硬式野球を取材していると、少し前までリーグ戦で活躍していた選手の名前が突如、選手名簿一覧から消えたことに気づく瞬間がたびたびある。途中退部の理由は様々で、完全に野球から離れる選手もいれば、かたちを変えて野球を続ける選手もいる。ただ、そういった選手の「その後」を取材する機会にはなかなか恵まれない。

そんな中、硬式野球部から姿を消した選手の一人に話を聞くことができた。昨春の仙台六大学野球リーグ戦で、当時2年生ながら宮城教育大の正遊撃手を務めた我妻青樹選手だ。昨夏に硬式野球部を退部し、現在は宮城教育大軟式野球部に所属。5月上旬、東北地区大学軟式野球春季リーグ戦第5節が行われた高砂中央公園野球場(仙台市)に足を運ぶと、グラウンドを駆け回る我妻の姿があった。

この日は首位を走る東北福祉大との一戦。初回にいきなり5点を失うも、外野を守る我妻は終始、大きな声を出して仲間を鼓舞した。4回には1点差に迫る適時打をマーク。結果的にそのまま1点差で敗れたものの善戦し、我妻は試合後、充実した表情を浮かべていた。

「これまでの野球人生で、こういう惜しい試合はあまりなかったんです。負ける時はとことん負けていたので…接戦は楽しいですね」。そう口にする我妻は、どんな野球人生を歩んできたのか。

「楽しさ」求め軟式野球部を選択

福島県出身の我妻は小学4年生の頃に野球を始めた。小、中と軟式野球に励み、地元の県立橘高校に進学。本人いわく中学、高校のチームは「勝てないチーム」で、負けた記憶の方が圧倒的に多いという。高校3年間の夏の県大会はいずれも初戦敗退だった。

外野の守備位置で声を出す我妻

宮城教育大では当初、「楽しく野球をしたい」との思いで新歓イベントを通して知った軟式野球部に入部した。高校時代は勝つ野球こそ経験できなかったが、野球を楽しむ環境には身を置くことができていた。だからこそ、大学でも野球を継続する上で「楽しさ」を第一優先に据えた。

軟式野球部では実際に野球を楽しむ日々を送った。しかし1年生の夏休みの時期、転機が訪れる。高校野球福島県大会で2学年下の弟が所属する高校を応援した際、「硬式野球をやりたい」との衝動に駆られたのだ。間もなくして軟式野球部を退部し、硬式野球部の門をたたいた。

仙台六大学で触れた未知の野球観

硬式野球部では1年秋から代打などで出場機会をつかみ、2年春には遊撃の定位置を奪取した。宮城教育大が加盟する仙台六大学野球リーグには、NPB選手を多数輩出する東北福祉大、仙台大などの強豪校が名を連ねる。レベルの高さに圧倒された我妻は「野球観が変わりました」と当時を振り返る。

打席に立つ我妻

「140キロ、150キロをコントロール良く投げるピッチャーがいて、それをホームランにできるバッターがいる。宮教の先輩を見てうまいと感じていたのに、その人たちが打たれたり抑えられたりしてしまう。自分が打席に立つと衝撃というか、正直、『これは打てない』と思いました」

強豪校との力の差はあれど、宮城教育大のチームメイトは本気で勝つための方法を模索していた。事前に相手の投手、打者の傾向を研究し、チーム全体で方針を決めて試合に臨む。中学や高校では触れたことのない野球を目のあたりにして、「ついていくのに必死だった」。

10戦全敗も安堵、覚えた違和感

全試合に出場した2年春、チームは10戦全敗で最下位に沈んだ。東北福祉大2回戦では歴代ワーストの1試合34失点を喫する屈辱も味わった。

硬式野球部には約1年間在籍した

悔しいシーズンのはずだが、我妻はリーグ戦終了後、安堵していた。「試合では『エラーしないように』といったことしか考えられていなくて、『悔しい』という感情が湧かなかった。リーグ戦のエラーが1個か2個で、『エラーが少なくてよかった』とホッとした時に、ちょっと違うなと思って。だいぶ下の方で安心している自分がいました」。自身のモチベーションの保ち方に疑問を感じた我妻は、新人戦出場後に休部を申し出た。

休部期間中、大学の授業で一緒になった軟式野球部のマネージャーに「(軟式野球部に)戻ろうかな…」と漏らすと、「みんな待ってるよ」と声をかけられた。1年前、周囲への相談もなく突然退部したこともあり、戻ることにはためらいもあった。それでも、「待ってるよ」との言葉に背中を押され、硬式野球部の退部と軟式野球部への再入部を決断した。

たどり着いた「勝つための野球」

現在は再び、「楽しさ」を第一に考えて野球をプレーしている。かつての仲間や新しくできた後輩たちには温かく迎え入れられ、今も交流が続く硬式野球部時代のチームメイトも新たな挑戦を応援してくれている。一方、「硬式野球部にいた1年間は無駄ではなかったし、今にすごく生きている」と話すように、大学硬式野球を経験したことで「勝つための野球」にも取り組めるようになった。

軟式野球の世界でも硬式野球と変わらず真剣勝負が繰り広げられており、軟式野球ならではの戦術もある。走者を進めたい場面でどんな打撃をすべきか、負けている時にチームのために何をすべきか、打てなかった試合の後にどう気持ちを切り替えるか…勝つためにあらゆることを考えるようになった。今春はここまでの6試合で打率.455(22打数10安打)、1本塁打、4打点、6盗塁と好調。野球に対する意識が結果としても現れている。

女子選手や野球未経験者ら、様々な経歴を持つ選手が所属する宮城教育大軟式野球部。我妻は「雰囲気の良さが宮教の強み」と話す

勝利を求める中で、「悔しさ」も感じるようになった。取材日の試合では、6回2死三塁の好機で立った第4打席は内野ゴロに倒れ、最終回、2死走者なしの場面で回ってきた第5打席も振り逃げで出塁することしかできなかった。「めっちゃ悔しいです。もう少し何かできなかったかなって」。悔しさを感じられるようになったからこそ、また前を向ける。「もっとヒットを打つとか、もっと盗塁するとか、もっと欲張って野球をやりたいです」。

辞める決断をした選手にも人生の続きがあり、それぞれの物語がある。そんなことを再認識させてくれた我妻の「その後」だった。

(取材・文・写真 川浪康太郎)

読売新聞記者を経て2022年春からフリーに転身。東北のアマチュア野球を中心に取材している。福岡出身仙台在住。

関連記事