• HOME
  • コラム
  • 野球
  • 首都大学野球秋季リーグ戦、開幕週の結果と注目選手は!?【後編】

首都大学野球秋季リーグ戦、開幕週の結果と注目選手は!?【後編】

 待ちに待った、首都大学野球秋季リーグ戦が開幕した。

 2020年春、新型コロナウイルスの感染拡大により各大学は休校やオンライン授業を余儀なくされ、大学野球も全体練習のできない日々が続いた。首都大学野球リーグでは春季リーグ戦が中止となり、この秋季リーグ戦が今年初めての公式戦となる。

 現在、首都1部に属するのは東海大学、武蔵大学、筑波大学、日本体育大学、帝京大学、桜美林大学だ。

 通常は、6校の総当たりでそれぞれ2勝先勝した方に勝ち点が与えられる勝ち点制で行われるが、今秋は1戦総当たりの勝率制で行われる。各校、負けられない5試合を戦うためにどんな準備をしてきたのか。開幕週に行われた6試合を前編・後編に分け、各校ごとに振り返る。

【前編】日体大・東海大の振り返りはこちら

昨秋は下級生中心のチームでリーグ2位、今季も変わらぬ戦力を持つ武蔵大学

<19日> 武蔵大 0-4 日体大

 123456789
日体大100000030410
武蔵大00000000001
山内大輔(3年・東海大菅生)6回1/3、黒澤誠泰(1年・宇都宮商)2/3回、石綿唯人(1年・星槎国際湘南)2/3回、葉坂泰道(3年・佐野日大)1回1/3-鹿倉凛多朗(3年・東海大菅生)

<20日> 武蔵大 3-0 桜美林大

 123456789
桜美大00000000004
武蔵大20000001037
島田海都(4年・川越東)9回-鹿倉凛多朗(3年・東海大菅生)

 昨秋はリーグ戦2位となり、明治神宮大会出場をかけて戦う横浜市長杯争奪関東地区大学野球選手権でも1勝を挙げた。投手、野手共に多くの下級生がメンバー入りしていたこともあり、今季も昨年とほとんど変わらない戦力で戦うことができるのは大きなメリットだ。昨年、1年生ながら4番に座ったのは松下豪佑(2年・佼成学園)だった。ホームランも打てるロマンたっぷりのバッターは、今季も4番に座る。

 投手は、昨年に続き山内大輔(3年・東海大菅生)と島田海都(4年・川越東)のふたりが先発して投げられるところまで投げるようだ。山内はしゃべると声が小さくおとなしそうな印象を受けるが、投球は粘り強く、完投するスタミナもある。今回の日体大戦では足がつるアクシデントで途中降板となってしまったが、それでも「緊張しすぎた」という初回に3安打1死球で1点を失ったあとは安定したピッチングで、6回1/3を投げて5安打2四死球1失点という内容だった。

 その日体大には1安打に抑えられ完封負けを喫してしまったが、第2戦の桜美林大戦では島田が投げ切り完封勝利を挙げた。山内と共に武蔵大の柱となっている島田だが、意外にも完投も完封も初めてだそうだ。すでに就職が決まり春からは営業職に就くとのことで、最後のシーズンで有終の美を飾った。もちろん、まだシーズンは続くので、このあとの投球も楽しみにしたい。

 野手で印象に残ったのが、5番センターの土屋雄真(4年・上尾)だ。昨年の春にはベスト9にも選ばれ、打撃への期待は大きい。桜美林大戦で先制の2点適時二塁打を打ち、チームに今季初の得点をもたらした。「去年は単打が多かったけど、今年は長打を打てるようになりました」と、自粛期間中も個人練習に力を入れた。また、日体大戦ではダイビングキャッチで投手を救うなど、守備でも魅せた。

 武蔵の野球はまだまだこんなものじゃない。爆発的な打線の繋がりを期待している。

優勝まであと一歩、頼りになる投手たちが戻ってきた筑波大学

<19日> 筑波大 1-2 帝京大

 123456789
筑波大001000000110
帝京大00002000026
加藤三範(4年・花巻東)5回、西舘洸希(2年・盛岡第三)1回、吉本孝祐(3年・彦根東)1回、奈良木陸(4年・県立府中)-成沢巧馬(1年・東邦)

<20日> 東海大 1-2 筑波大

 123456789
筑波大00000010126
東海大00000010014
佐藤隼輔(3年・仙台)7回、村木文哉(4年・静岡)2回-成沢巧馬(1年・東邦)、島脇文行(4年・釧路湖陵)

 いつも優勝に届きそうで届かない筑波大。安定感のある投手が多いため、ロースコアゲームも制し優勝争いへと食い込むことができていたが、昨年は加藤三範(4年・花巻東)が疲労骨折で長期離脱となった上に、村木文哉(4年・静岡)の不調で佐藤隼輔(3年・仙台)に大きな負担がかかっていた。結果、佐藤は肘を故障し、それをかばう投げ方をすることでまた別の場所を痛めるという悪循環を引き起こしていたが、なんとか今秋に間に合わせることができた。

 加藤と佐藤が故障から復帰し、村木も不調を抜け出したことで、今季は筑波大投手陣本来の厚みを取り戻すことができた。また、加藤と奈良木陸(4年・県立府中)はプロ志望届を提出。最後のシーズンにすべてをかける。

 初戦で先発した加藤は、1-0のリードで迎えた5回に2点を失い逆転を許してしまったが、故障前より球のキレなどは良くなっていると手ごたえを感じていた。そんな加藤は、マウンドからベンチにかけ足で戻るときに、ラインを越えるときだけ必ず体を横に向けてまたぐ。どういう意図があるのか聞くと、先輩である大場遼太郎(現・ENEOS)を真似たルーティーンだと言う。継続することが苦手な加藤は、いろいろなルーティーンを作ることで自然に継続できるようにと工夫をしているそうだ。

 第2戦は佐藤が先発。ストレートは140キロ台中盤で、以前のような圧倒的な凄みを見せるのではなく丁寧に投げ込んでいく。7回92球を投げ、3安打2四球1失点と復帰戦としては十分な内容となった。

野手の新戦力では、捕手の成沢巧馬(1年・東邦)が面白い。さすがセンバツ優勝メンバーと言うべきか、1年生とは思えない強気なプレーが気持ち良い。また、加藤に無死3塁から三者連続三振を奪った場面のことを聞いたときには「あれはキャッチャーの配球が良かっただけです」との答えが返ってきた。強肩、キャッチングの上手さももちろんだが、リード面でどのように投手の良さを引き出していくのか注目してみたい。

 帝京大戦では10安打で1点と、せっかくひとりひとりの打力はあるのに得点につながっていないのはもったいない。投手力もあるのでロースコアゲームでも勝つことは可能かもしれないが、あと少しだけ打線がつながると届かなかった優勝にも手が届くだろう。

打撃力、投手力、すべてのバランスが良い帝京大学

<19日> 筑波大 1-2 帝京大

 123456789
筑波大001000000110
帝京大00002000026
大津亮介(4年・九産大九州)6回、中川航(4年・聖望学園)1回1/3、西井諒(1年・神戸国際大附)1/3回、阿部卓未(4年・玉野光南)1/3回、金田悠太朗(4年・厚木北)1回-後藤将太(4年・奈良大附)

<20日> 日体大 1-2 帝京大

 123456789
日体大10000001026
帝京大00000000006
岡野佑大(3年・神戸国際大附)7回1/3、西井諒(1年・神戸国際大附)0/3回、阿部卓未(4年・玉野光南)2/3回、中川航(4年・聖望学園)1回-後藤将太(4年・奈良大附)

 何人かに帝京大の印象を聞くと、そろって「ずば抜けてすごい投手がいるわけではないが、投手の平均値が高い」「首都大学リーグの中では、一番バットをよく振る打撃のいいチーム」という答えが返ってきた。今年もイメージ通りのチームなのだろうか。唐澤良一監督によると「去年の方が力はある」とのことで、実際昨年の野手のスタメンのうち半分以上が4年生だったため、今年は昨年とは違う色のチームとなっているようだ。では、今年の強みはなんだろうか。

「去年の方が実力はあるけど、今年は4年生の結束力が本当に強い。取り組む姿勢がいいんです。諦めないで一生懸命やるし、前向きな子が多い」

そんな新チームで主将となったのは捕手の後藤将太(4年・奈良大附属)だ。二塁送球は1,8秒を切ることもあるという強肩の後藤だが、プレーだけではなく人間性の良いところも魅力のひとつだという。そう話す唐澤監督は、もうひとつ今のチームの強みを教えてくれた。

「守りに関しては渡邉(諒介)コーチ、ピッチャーに関しては(新任の)齋藤(貴志)コーチがやってくれています。本当に今コーチ陣が一生懸命やっているんで、僕は特にすることなくて。責任をとるだけです」

 実際、今季の2試合では今までの帝京大にはない投手起用があった。左のワンポイントだ。ランナーがいる場面で左打者に打順が回ったところで、左腕の西井諒(1年・神戸国際大附)がマウンドに上がる。

 「西井は左バッターにだけ異常なくらい強いんですよ」と唐澤監督は言う。西井という新戦力以外にも、故障で離脱していた岡野佑大(3年・神戸国際大附)が凄みを増して戻ってきたり、大津亮介(4年・九産大九州)が筑波大戦で6回1失点と試合を作り、あとを継いだ4人の投手が無失点リレーで白星を挙げたりと、やはり投手の平均値は高い。

 積極的にバットを振り、ノッてくるとベンチの盛り上がりも最高潮となる帝京大。まだ少しおとなしくも見える。もっともっと勢いのある帝京大が見てみたい。

2敗からの下克上を見たい桜美林大学

<19日> 東海大 7-1 桜美林大

 123456789
東海大230000110712
桜美大00000010014
松葉行人(4年・東海大甲府)4回、森田南々斗(3年・日大山形)2回、根岸涼(4年・錦城学園)2回、杉田俊介(2年・駿台甲府)1回-新納明憲(4年・東海大甲府)、徳田優大(4年・横浜)

<20日> 武蔵大 3-0 桜美林大

 123456789
桜美大00000000004
武蔵大20000001037
飯村将太(4年・霞ケ浦)7回1/3、多間隼介(3年・北海)2/3回-徳田優大(4年・横浜)

 昨年の春、6位となった桜美林大は入替戦に敗れ、2部で戦うこととなった。しかし、秋には2部で優勝、大東文化大との入替戦に勝利してすぐ1部へ返り咲いた。2部の最優秀選手に選ばれた松葉行人(4年・東海大甲府)と最速153キロの根岸涼(4年・錦城学園)は、この秋プロ志望届を提出。

 松葉は、初戦の東海大戦で先発したが、4回7安打3四死球5失点と本来の力を出すことができなかった。根岸も3番手で登板したものの2回2安打1四球2失点(自責1)とふるわず。次の登板機会で挽回したい。

 第2戦で先発した飯村将太(4年・霞ケ浦)は、初回に2点、8回に1点を失ったものの、それ以外は危なげのない投球だった。なんとか飯村の好投に打線がこたえて欲しいところだったが、武蔵大の島田から得点を奪えず完封を許してしまった。

 2試合が終わり散発8安打で1得点と、少し寂しい結果となっている桜美林大だが、突破口はある。第2戦でスタメン出場した2番・河原木皇太(2年・横浜)は、初回にフルカウントから四球で出塁して盗塁、6回表には中前安打で出塁し盗塁といずれもチャンスを作った。また、6回表の盗塁は、タッチをかいくぐってベースの上に立つという器用さも見せた。せっかくのチャンスを生かせるよう、次の試合では河原木を起点とした得点シーンも見てみたい。

 各校と1戦ずつしか戦えない短期決戦。1敗するだけで窮地へと立たされる厳しい戦いだが、勝負は最後までわからない。残り試合、桜美林大のいいところを存分に出して欲しい。

首都大学野球秋季リーグをチェック!

 規模を縮小して行われている今季の首都大学野球リーグ戦の残り試合は、10月3日、4日、10日で行われます。球場での観戦は事前に登録した人のみとなっておりますので、気軽にどこでも観られるYouTubeのLIVE配信をぜひご覧ください。

首都大学野球連盟ホームページ
http://tmubl.jp/

首都大学野球連盟のYouTubeチャンネルで試合をLIVE配信https://www.youtube.com/channel/UCevsT7WGiCc4y8XiVCeR1ZA

スポチュニティではコラムライターを募集中!

『スポチュニティコラム』では、月に何本でもご自身のペースで執筆可能なライターを募集中。書いたコラムは、提携メディアのYahoo!ニュースやSmartNewsにも掲載されるため多くの方にご覧いただけます。
詳しくはコチラから。

好きな時に好きなだけ神宮球場で野球観戦ができる環境に身を置きたいと思い、OLを辞め北海道から上京。 「三度の飯より野球が大好き」というキャッチフレーズと共にタレント活動をしながら、プロ野球・アマチュア野球を年間200試合以上観戦する生活を経て、気になるリーグや選手を取材し独自の視点で伝えるライターに。 大学野球、社会人野球を中心に、記者が少なく情報を手に入れづらい大会などに自ら赴き、情報を必要とする人に発信することを目標とする。

関連記事