• HOME
  • コラム
  • 野球
  • プロ野球OBクラブ「Autograph Collection」OBとファンをつなぐ”夢の空間”ができるまで

プロ野球OBクラブ「Autograph Collection」OBとファンをつなぐ”夢の空間”ができるまで

2020年から続く新型コロナウイルス禍。これまで会場に集まって行われたあらゆるイベントがオンラインとなり、自宅でも楽しめるものが増えてきた。

日本プロ野球OBクラブ(以下、OBクラブ)でも同年からオンラインを活用したイベントが行われている。その一つが「Autograph Collection」。

プロ野球界で活躍したOBとオンラインで交流でき、サインを書いてもらえるイベントは毎度チケットが完売となる人気イベントとなっている。

今回、本イベントを行うに至った経緯や実際のエピソードなどについて、この企画を生み出したプロ野球OBクラブ事務局の星俊(すぐる)さんにお話を伺った。

(取材協力:日本プロ野球OBクラブ 、文 / 写真:白石怜平)

発足から約28年、”野球に恩返し”を合言葉に

OBクラブは1994年に発足した公益社団法人。野球教室や交流イベントなどを全国で開催し、”野球に恩返し”を合言葉に野球の普及啓発活動を行ってきた。

会員は元プロ野球選手のみならず、審判やウグイス嬢などNPBに関わった方々で構成され、現在約1,300名が所属。

現在は八木沢荘六氏(元ロッテ)が理事長を務め、会員も長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督や王貞治・福岡ソフトバンクホークス球団会長兼特別チームアドバイザーといった、時代を担ってきたスター選手たちが多く名を連ねている。

新型コロナウイルス禍となった20年以降は、事務局による数々の工夫によりオンラインを活用したイベントを企画してきた。

公式戦開催時には対戦カード同士のOBをゲストに招いたオンライン観戦会を実施。他にも公式YouTubeチャンネルでOBが登場しトークを展開する「守りの名手セノンPresents『BaseBall Pedia』」が好評を博し、幅広い年代のプロ野球ファンに楽しみを提供している。

毎度満員御礼のイベント「Autograph Collection」

今回特集するのは「Autograph Collection」。本企画は、上述の通りOBをゲストに迎え、オンライン上で交流しながら参加者が希望する品にサインを書いてもらえるという企画である。

事前に参加ゲストが告知され、OBクラブファミリー(有料ファンクラブ会員)向けの先行販売、続いて一般参加者向けにチケットが販売される。毎度必ず完売となる大人気イベントである。

目玉はオプションの添え書きサービス。「参加OBの座右の銘」・「宛名」・「その他好きなフレーズ」の3コースを用意している。(各回によってコース数は異なる)

宛名には、自身の名だけではなく”応援している友人のために”・”〇〇のお祝いのために”といったサプライズプレゼントとして参加される方もいる。また、キャッチフレーズがある選手にはその添え書きリクエストも多く寄せられている。

篠塚和典氏(元巨人)は座右の銘「忍耐」を記した
小林雅英氏(元ロッテ他)は「幕張の防波堤」としてファンに親しまれた

サイン中には直接会話する時間を設け、現役当時の裏話や所属していたチームの展望などを質問するなど、憧れの選手との”夢の空間”を堪能することができる。

コロナ禍になり、ファンとふれあう機会を新たに創出

今回、「Autograph Collection」の開催に至ったきっかけなどを星さんに伺った。この企画、実は星さんが数年にわたり構想にあったものだったという。

実現に向けて考えを温めていた中、20年に襲ったコロナ禍。例年定期的に行われるイベントが全て中止になった中で、ファンとOBがふれ合える機会をどう創出していくかを模索していた。

「OBを招き、OBクラブ独自でサイン会をやりたいというのは自分が事務局に入った当初から抱いていました。OBクラブでは、トレカフェスタという夏と冬に行われるイベントのサイン会のゲストを派遣しているのですが、それが毎回すごく好評だったのでもっと独自でもできればいいなと考えていました」

プロ野球OBクラブの星俊さん(21年9月撮影)

「昨今の状況になり、関係者たちと『何か面白いことをしたいですね』と話していたんです。メジャーリーグのサイン会の仕組みを知っている方から、『メジャーでは往年の名選手たちが添え書きを売りにしたサイン会を行っている』と聞いていたので、そこを絡めたら何か面白いことができるのではないかなと。オンラインでの野球観戦企画を開催していた時期(20年7月)でしたので、これはできると思い動き出しました」

そこから話がスムーズに進み、同年10月初旬には実施が正式決定。第1回のゲストとして井端弘和氏(元中日・巨人)にオファーをかけ快諾、11月14日に晴れて実現に至った。

見ただけで伝わるファンの”こだわり”

イベントを開催するにあたり、星さん始め事務局では周到な準備を重ねている。

まずは、チケットを購入したファンからサインを記してほしい品を送付してもらう。OBクラブロゴ入りのサイン色紙やボールの他、当時のユニフォームや限定カード・バットなど思い入れあるの品々が事務局に届けられる。執筆用のペンも同封する方も多く、こだわりが伝わってくるという。

参加者それぞれの思い入れのあるグッズも送られる。 写真:吉見一起氏(元中日)開催時

それだけに、事務局側も入れ違いなど事故が起きないよう細心の注意を払う。3人〜4人体制で都度チェックを行うなど最後の送付まで慎重を期している。

当日の進行においても同様である。星さんがOBのアテンドや進行役を1人で務めている。オンライン会議ツール「ZOOM」を用いて、音声トラブルの際の順番変更やミュート解除タイミングの指示など臨機応変な対応を行っている。

星さんが進行をメインに行う。写真右は濱中治氏(元阪神他)

また、より参加した方に満足してもらえるよう工夫も欠かさない。

「ZOOMの機能で1:1で話せる空間もできるのですが、会話を参加者みんなで共有し、楽しめるように全員が見て聴けるようにしています。」

と星さんは話し、ここまで約1年半運営を継続している。

直接聞ける現役当時のエピソード

イベントが始まると、参加したファンとOBの直接会話できる夢の空間に一変する。

ファンから「一番印象に残った投手・打者は?」「今のチームはOBとしてどう見ていますか」と質問をしたり、「小学生の時から今もずっと応援しています」などと長年の想いを伝える機会にもなっている。

中にはプロ野球のシーズンで、球場で観戦しながら参加する方も。使用するパソコンから球場音が聞こえ、OBから「今、試合どうなってますか?」などと逆に質問するなど、このイベントだからこそ見られるシーンである。

OBの方々もサインをしながらファンのこだわりに思わず目を奪われることも。

”ホームランアーチスト”と呼ばれる美しい放物線を描き通算474本塁打、20年に野球殿堂入りを果たした田淵幸一氏(元阪神・西武)の回では、入団時のユニフォームを着た写真が届いていた。

「たぶんルーキーの頃の写真ですかね?」と当時を懐かしむ表情を見せながらペンを走らせる。

当時の写真を手に思い出を語る田淵氏

そして本イベントでは、当時の思い出や裏話を聞くことができるのも楽しみの一つ。

田淵氏は現役時代に最も印象的な投手について質問を受けると、阪神で形成した”黄金バッテリー”の相方、江夏豊氏(元阪神他)の名を挙げて入団当初のエピソードを披露した。

法政大からドラフト1位で入団した田淵氏のプロ1年目、69年の春季キャンプ。江夏氏の球の威力に押され、キャッチャーミットが動いてしまっていた。ただ、これが”アーチスト誕生”のきっかけでもあったという。

「江夏の球をしっかり捕るためにキャンプから鉄アレイで左腕を鍛えたんです。そのおかげで引き手が強くなってホームランを打つバッティングにもつながったんですよ」と”戦友”との思い出を笑顔を交え語った。

縁を繋いだ1本のリストバンド

ファンから届けられるサインの品。こだわりのグッズに加え、OBとファンの間で実際にあった出来事や思い出が詰まったものもある。

一例がG.G.佐藤氏(元西武・ロッテ)の回。終盤に差し掛かった頃、リストバンドと共に添えられた観戦チケットと手紙が手元に。そこには、G.G.佐藤氏が実際に使用していたリストバンドであると記されていた。

感謝の意を伝えたG.G.佐藤氏

出来事があったのは08年。G.G.佐藤氏が日本代表に選出された北京五輪前、東京ドームで行われた壮行試合でのこと。

イニング間のキャッチボールを終えると、当時観戦していた小学生に着用しているリストバンドをその場で外してプレゼントしてくれたのだという。今回の送り主はその子の父親だった。

G.G.佐藤氏がイベントに参加することを知り、思い出の深い大切なものであると同時にそのお礼も伝えたいと手紙を添えて送ってくれたのだった。

G.G.佐藤氏本人も直接話を聞き、驚いた表情を見せながらサイン。「僕も本当に嬉しいです。こちらこそありがとうございます!」と思い出の”記録”と”記憶”が確かに繋がった瞬間となった。

「現役を知らない人たちにも興味を持つきっかけに」

約1年半続いている「Autograph Collection」。参加者からの反響がOBクラブに多数寄せられている。星さんもその反響を肌で感じている。

「参加した方々からの『楽しかったです』といった声、リピーターさんからも感謝の手紙をいただけるので本当に嬉しいです。SNSでも上げていただくなど、リアルな声が聞けるのは貴重な機会です」

OBの方々にはイベントの終了後に話を聞いた際は、

「ファンの皆さんとたくさん会話できて楽しかったです」「このご時世でもファンの方とふれ合えるのはありがたいです」

などと感謝の意を表しており、同時に充実感で満ちた表情で「またやりたいです」と更なる開催にも期待を寄せていた。

星さんは、これからの展望についてある考えを持っている。

「オンラインでは、観戦会も行うなど実績もできてきたので組み合わせていきたいです。イベントでグッズとコラボレーションするなど、アレンジをしながらさらに広げたいと考えています」

昨年11月に行われた八木裕氏(元阪神)の回では、初の試みとしてサイン会限定デザインのTシャツを用意。こちらも即完売しており、今後どんなタイアップになるのかさらに楽しみが増している。

そして最後、OBクラブとしての今後について語った。

「OBクラブとしてはこれまでの営みを継承しつつ、OB・ファンがWin-Winになれるよう新しい発想も織り混ぜてやっていきたいです。

OBの方々に向けては、技術の解説などに加えてゲームのような趣味的な面でも仕事として広げられるようサポートしたいです。

(ファンの)世代もさまざまですし、(そのOBの)現役を知らない人ファンの方々でも興味を持つきっかけにしてほしいと思うので、OBに幅広い世代がいるメリットを活かして”学ぶ”・”楽しむ”といった形で多角的にアプローチしていきたいです」

コロナ禍が続き、制限も続く中でOBクラブが開拓した新たな世界。これからも歩みは止めず斬新なアイデアを生み出していく。

関連記事