• HOME
  • コラム
  • 野球
  • リーガ・サマーキャンプ、募集開始!夏の北海道で「野球」をやり切って、一生の思い出と友達を作ろう!

リーガ・サマーキャンプ、募集開始!夏の北海道で「野球」をやり切って、一生の思い出と友達を作ろう!

広尾晃のBaseball Diversity

高校野球の選手の1年は、春の選抜、夏の選手権と言う2つの「甲子園」を頂点にする大会と、秋季に行われる各都道府県大会、地方大会、そして選抜大会の後に行われる春季大会が「公式戦」と言うことになる。

たった2年半で終わる高校野球

高校野球に打ち込める期間は短い

4月に高校に入った1年生は、1年夏、2年春夏、3年春夏と最大で5回、甲子園に出ることができる。昭和の時代のPL学園のKKコンビ、桑田真澄、清原和博はこの5回の甲子園で優勝2回、準優勝2回、ベスト4が1回と言う記録を残しているが、甲子園の出場試合数は「26」を数え、清原和博は高校野球最多の通算13本塁打、桑田真澄は学制改革以後最多の20勝(3敗)という記録を残している。

しかし、このあたりの成績が頂点になる。

「高校生活3年間と言いますが、野球部の場合2年半ですから」とは高校野球指導者の口からよく聞く話だ。

3年生は、トーナメント大会である「夏」の甲子園の実質的な予選である、各都道府県選手権大会で敗退すれば、高校野球生活は終わってしまう。

夏の甲子園に出場できるのは、49校だけだ。それ以外の約3700校の高校球児、12万7千人ほどは、各都道府県の選手権大会が最後の戦いになる。

ほとんどの高校では、7月の都道府県大会が終われば3年生たちは「引退」ということになる。

もっと野球がしたかった

3年生たちは「受験勉強」に本腰を入れたり、自動車教習所に通って免許を取ったり、就職の準備をしたり「野球以外のこと」に集中しようとする。

でも、彼らの心の中には「もっと野球をしたかった」「好きな野球を楽しみたかった」という思いが、残っている場合も多い。

特に、選手権大会で活躍できなかった選手、そして試合に出場できず、ベンチやスタンドで声援を送り続けた選手は「これで終わりなのか」「もう野球ができないのか」とひそかに思うことが多いようだ。

「僕は高校で野球をやめようと思っているんですが、1回でいいから思い切り野球をやりたかった」

みたいな声をしばしば聞くことになる。

LIGA-Agresivaの試合(大阪・京都)

8月、北海道で始まる「リーガ・サマーキャンプ」

そんな高校3年生のために、今年の夏「リーガ・サマーキャンプ」というイベントが開かれる。この大会は、全国の高校3年を対象とする個人参加型の野球交流会だ。

8月9~16日の日程で、栗山町民球場(空知管内栗山町)で試合を行う。

募集人員は約80人、学校単位ではなくすべて個人参加が原則だ。

地元の宿泊施設に泊まって、チームに分かれて試合をしたり、農業、酪農体験などをする。

地球温暖化の進展で、本州の8月は平均気温が33度を超し、最高気温は40度をオーバーする。甲子園の選手権大会でも「暑さ対策」が最大の課題になっているが、北海道は平均気温が22度前後、最高気温も32度程度だ。

本州から見れば「別天地」ともいえる爽やかな気候のもと、1週間にわたって大好きな野球に集中するのだ。

LIGA-Agresivaの試合(新潟)

LIGA-Agresivaの考え方がベース

このイベントを企画したのは、高校野球のリーグ戦LIGA-Agresivaの発起人、一般社団法人Japan Baseball Innovationの阪長友仁さんだ。

阪長さんは新潟明訓高校時代は夏の甲子園に出場してホームランを打っている。また立教大学野球部ではキャプテンを務めた。卒業後はJICA(青年海外協力隊)で、世界各地で野球指導を行ったが、ドミニカ共和国の「本当に選手のことを考えた野球指導」に出会って、日本野球に「選手の成長を促す野球」「スポーツマンシップにのっとった野球」を普及させるために活動している。

近年は、高校野球のリーグ戦であるLIGA-Agresivaの取り組みを全国に広げている。昨年はLIGA-Agresivaに参加する高校が4つも夏の甲子園に出場。そのうちの1校、慶應義塾高校が107年ぶりの優勝を飾った。

そのインパクトもあって、LIGA-Agresiva参加校は昨年時点で、34都道府県171校に広がっている。

「リーガ・サマーキャンプ」も、LIGA-Agresivaの考えに則って運営される。

試合は木製バットを使用する。また、スポーツマンシップなど学びの機会もある。

このサマーキャンプの目的は以下4つ。

 1.自身の技術レベルをもっと向上させたい

 2.大学などへの進路を切り開いていきたい

 3.自分の本当の実力をもっと知りたい

 4.今まで出会っていなかった選手と交流したい

北海道で思い切りプレーを!

阪長友仁さん

阪長さんはこのキャンプを企画した背景を以下のように語った。

「高校3年生の8月は、なぜ勝ち残ったチームの選手だけが経験を積めるのか?

甲子園に出場していなくとも実戦経験が積めて、自身の成長につなげ、スタッツを残せる試合があってもいいのではないか?

その思いに掻き立てられ、8月の夏休み期間中に、LIGA-Agresiva参加校に関わらず、広く全国の高校から参加したい選手が夏休みに集えるサマーキャンプ(リーグ戦形式の試合)を実施することを考え、準備してきました。

参加する選手が、北海道の地で自身の力をさらに伸ばし、発揮していくことで、夢を実現する可能性を広げる。

不完全燃焼に終わった選手も夏休みにたくさんの試合を行って自身の力を表現していく。

そういったこれまでになかった新たな環境を作ることで、参加いただく選手の未来、日本の野球界、日本の未来を明るくしていく。

そういう志を、皆さんと共有したいと思います。

高校3年生の野球部員の皆さん、夏の甲子園予選を終えても、自身の技量をさらに上げるため、経験を積むため、スタッツを残すため、全国の仲間との新たな繋がりを作って自身の未来につなげるためにも、北海道で思いっきりプレーをしませんか?」

最終日にはエスコンフィールドHOKKAIDOで試合!

エスコンフィールドHOKKAIDO

日程は

8月7日(水) 

 夕刻集合・オリエンテーション・講習

8月8日(木)

 栗山町民球場 練習

8月9日(金)~ 16日(金) 

 栗山町民球場 試合(各チーム6~8試合)

 各種体験活動(農業・酪農など)

8月17日(土) 

【Final Day】エスコンフィールドHOKKAIDOで開催!

8月18日(日) 

 午前解散

となっている。

最終日の8月17日には、なんと、日本プロ野球で最も新しい本拠地球場であるエスコンフィールドHOKKAIDOでの試合も予定されている。

これまでの野球生活の集大成として

この「リーガ・サマーキャンプ」は個人参加だから、参加者が交通費、宿泊費、食費などの費用を負担する必要がある。保護者に費用負担がかかるが、これまでの野球生活の集大成として、大いに意義があると言えよう。

「僕は親の仕事の関係で、高校生活をアメリカで過ごしたのですが、アメリカの高校ではいろんなスポーツのサマーキャンプが開催されます。

僕は野球のサマーキャンプに参加しましたが、近隣だけでなく全米から野球選手がやってきました。また海外からの留学生もいました。

そういう仲間が、1週間とか2週間とか、宿泊施設に泊まって、野球をするんです。夜にはバーベキューをしたり、キャンプファイアをしたりするうちに、みんなすごく仲がよくなって最後は別れるのが、すごく名残惜しかった。

大人になった今も、そのうちの何人かとはSNSでつながっていて、僕がアメリカに行ったり、日本に彼らが来たときは、食事をしたりして、旧交を温めています。野球をやり切った、と言う満足感も最高ですが、その上に『一生の友達』ができたのが最高ですね」

とは、今、少年野球指導者をしている男性の述懐だ。

サマーキャンプの楽しさは、この言葉に尽きると言ってよいだろう。

「リーガ・サマーキャンプ」は、

主催:一般社団法人Japan Baseball Innovation

後援:北海道庁・栗山町教育委員会・NPO法人北海道野球協議会

協力:株式会社日本旅行北海道・NPO法人BBフューチャー

となっている。募集は4月からを予定している。

関連記事