• HOME
  • コラム
  • サッカー
  • 「勝つよろこびを共有する人」を増やすために-アビスパ福岡を支援した奥雄太氏と小田一勲氏に聞く-

「勝つよろこびを共有する人」を増やすために-アビスパ福岡を支援した奥雄太氏と小田一勲氏に聞く-

昨年実施したアビスパ福岡のクラウドファンディング「J1定着大作戦 みんなで作ろうアビスパの未来」には、1,900万円以上の支援が集まった。この支援のほとんどは、地元福岡県の方々からのものである。

しかしそうした中、東京からアビスパを支援した企業があった。一見したところ、サッカーや福岡とあまり関連のなさそうな東京の企業がアビスパへの支援に踏み切った理由は、どのようなものがあったのだろうか。

今回のスポチュニティは、アビスパ福岡への支援を行った株式会社Hagakure社長の奥雄太氏と、同社で働くアビスパ・サポーターである小田一勲氏にインタビュー。クラウドファンディングに参加した経緯と、アビスパ福岡への想いを聞くことができた。

すべての始まりは、一人のアビスパの大ファンから

株式会社Hagakure社長の奥雄太氏

「今回は、昨年のアビスパ福岡のクラウドファンディングにご協力頂いたご縁で、このインタビューをお願いいたしました。今回のアビスパ福岡支援以前に、株式会社Hagakureとして、何かの形でスポーツの支援というのをされたことはあったのでしょうか」

奥氏「いいえ。今まで会社としてスポーツ関係の支援をしたことはありません。会社自体が2018年に設立されたこともあり、今回のアビスパ福岡への支援が初めての経験になります」

「では、今回のアビスパ福岡の支援をお知りになられた経緯とは、どのようなものだったのでしょうか」

奥氏「実はアビスパ福岡の大ファンである小田から、最初に話があったんです」

小田氏「フェイスブックでアビスパ福岡の川森社長が、クラウドファンディングの呼びかけをしている投稿を見たことがきっかけです。私自身がアビスパの大ファンですし、かつてアビスパが経営危機に陥った時のこともよく記憶しています。また、「デジプロ(Hagakureが運営するWebマーケティングスクール)」が福岡にあるというご縁もありましたので、奥社長にアビスパの支援の話を持ちかけました」

「奥社長は、小田様からアビスパ福岡の支援のお話を聞かれたとき、一番最初にどのような感想をお持ちになりましたか」

奥氏「すごく良い話で、すぐにやりたいと思いました」

「お話を伺ったところ、小田様はアビスパ福岡の大ファンのようですが、奥社長もサッカーはお好きなのでしょうか」

奥氏「サッカーは好きで、中高はサッカー部だったんです。ガンバ大阪の試合など、何回か見に行ったことがあります」

体に流れる「アビスパの血」

小田一勲氏

「小田様は、かなり長い間アビスパ福岡のファンでいらっしゃるご様子ですが、やはり福岡のご出身ですか」

小田氏「はい。僕は福岡出身で、体にはアビスパの血が流れています。この20年ほどずっとアビスパのファンで、アビスパの試合を見続けています。今はファンの数が増えてアビスパも盛り上がっていますが、実はこれって結構珍しいことだと思っているんです。

例えば、今はスタジアムで応援する女性ファンを普通に見かけますが、5年ほど前までは、観客席で女性ファンの姿を見ることなんてほとんどありませんでした。アビスパを応援しているのは自分のような若い男か子供かおじさんくらいでしたから。でも、今は地元の福岡でもアビスパファンが増えて、やっと本当に『福岡のチーム』になったんだな、と感じています。」

「では、長年アビスパのサポーターをされている小田様からみて、アビスパ福岡の魅力とは、どのようなものだと思われますか」

小田氏「アビスパ福岡って『生々しい』チームなんです。アビスパは過去に経営危機を経験していますし、J2にいる時には降格圏内の16位になったこともあります。その反面、5年に1回J1に昇格したりといったことを繰り返しています。チームの良い時と悪い時の差がものすごく大きいので、そのたびに僕も喜んだり悲しんだりを繰り返しています。いわば、自分の感情が生々しく揺さぶられるような、そんなチームです。

実は、僕は人前で話す時でもほとんど緊張しない人間なのですが、それはアビスパ福岡の応援をしたおかげで、できるようになったことなんです。

というのも、前回(2015年)アビスパがJ1に昇格した時は、最後の5~6試合のうちもし一つでも負ければ、その瞬間にアビスパのJ1昇格がなくなってしまうという状況だったんです。僕はその最後の5~6試合を全て現地に行って応援していたのですが、その時の緊張感は応援している僕まで胃がものすごく痛くなるようなものだったんです。幸いその時はアビスパがJ1昇格を決めて、喜びの中でシーズンを終えることができました。

それ以来、僕は人前で話す時に緊張したとしても、次の瞬間には「あの2015年のアビスパと比べたら、こんな緊張感なんて大したことはない」と思えるようになり、緊張に負けない人間へと成長できたんです。

アビスパ福岡って、いい試合はあっても、きれいな試合は全くないんです。毎試合泥臭く戦って勝ちを積み重ねていくことがアビスパ福岡の魅力かな、と僕は思います」

アビスパ福岡へ届けたい想いとは

写真提供 小田一勲氏

「では、奥社長と小田様から、今季のアビスパ福岡に向けて何かメッセージをお聞かせ頂けますでしょうか」

小田氏「今年もJ1で戦うということで、ぜひ昨年の順位の8位を超える成績を残して頂きたいと思います。今年も僕は仕事をお休みしてでも、アビスパの応援に行きますので、試合の合間に仕事をしている感じになるかもしれません(笑)。アビスパが勝つと僕は翌週1週間元気に仕事ができますが、負けてしまうと1週間落ち込んで仕事をすることになってしまいます。そのため、なるべく全試合勝って頂いて、また生々しい試合が見れることを期待しています」

奥氏「僕はスポーツチームにこそデジタルであったり、WEBマーケティングをもっと使って頂きたいと考えているんです。例えば、小田みたいに熱中できる物がある人の幸福度って、きっとものすごく高いですよね。もちろん人によって熱中できることは違うとは思います。でもスポーツに熱中する人が世の中にはたくさん存在しているのに、そのスポーツの良さや魅力がうまく認知されていないことって、まだまだあると思うんです。

アビスパ福岡の魅力、そしてサッカーの魅力を発信することでファンになってくれる人は、きっともっとたくさんいます。でも、現状では、そうした魅力を十分に届けきれていないというか、届けたい人にきちんと届いていない気がします。スポーツやチームの魅力をどんどんいろいろな人に広めることで、アビスパも強くなるでしょうし、アビスパの魅力を知った人の幸福度も上がると思います。

もちろん、アビスパはプロのサッカーチームなので、試合に勝つことが一番大切であることは理解しています。でもチームが勝つために『勝つしあわせを共有できる人』を増やして頂きたいな、というのが私の想いです」

小田氏「『勝つしあわせを共有できる喜び』って本当にあるんですよね。

というのも、僕がまだ福岡に住んでいた時には、周囲にアビスパを応援している人はそれほど多くなかったんです。そのころ福岡は野球王国で、同級生は福岡ソフトバンクホークスのファンばかりでした。それに福岡の場合、隣に長年J1でプレーしているサガン鳥栖があったので、ただでさえ少ないサッカーファンは地元のアビスパではなく、鳥栖のファンになってしまうんですね。だから僕は昔、学校で「アビスパの昨日の試合、すごかったね」なんて話すことができなかったんです。

でも、今は本当にアビスパのファンが増えて、スタジアムにたくさんのアビサポが応援に来るようになりました。そうした場所でアビスパの試合の感動をさまざまな人と分かち合うことができるのは、やはり人生で最高の瞬間だと思います」

株式会社Hagakureの支援は、アビスパの血を持つサポーターの強いエネルギーが、会社を動かしたケースと言える。「勝つ幸せを共有できる喜び」をよく知っている人、そしてその大切さを十分理解している人がいる企業からの支援は、チームを支えるサポーターの役割の重要性を改めて示しているのではないだろうか。

株式会社Hagakure
デジプロ

(文/ 写真 對馬由佳理)

関連記事