• HOME
  • コラム
  • その他
  • プロボクシング・元WBA世界フライ級王者アルテム・ダラキアン「ウクライナのことを忘れないでいてください」

プロボクシング・元WBA世界フライ級王者アルテム・ダラキアン「ウクライナのことを忘れないでいてください」

元WBA世界フライ級王者アルテム・ダラキアンは、ボクシングと共に母国ウクライナの平和を思い続けている。

「世界の人々がウクライナを忘れずに覚えていて欲しい。あんなに大きな国と孤独に戦うことはできないので支援もして欲しいです」

ダラキアンは敗戦後にも関わらずウクライナへの思いを語ってくれた。

~「日本で戦える環境を作ってくれた方々に感謝します」(ダラキアン)

22戦無敗の絶対王者・ダラキアンは、1月23日のWBA世界フライ級タイトル戦(大阪・エディオンアリーナ)でユーリ阿久井政悟(=倉敷守安)に敗れた。

試合後、「(ユーリ阿久井は)ボクサーとして優れているし私より若い」と結果を受け入れ淡々と語った。そして、「我々スポーツ選手は国の名誉のためにも戦っている。戦える環境を作ってくれた人々に感謝したい」と周囲への感謝を口にしたのも印象的だった。

母国は戦時下で日々の練習もままならず、来日に関しても多大な苦労があった。ウクライナの首都キーウで暮らしているため、今回はポーランド・ワルシャワまで約18時間のバス移動をしてから空路での来日となった。

「長かったが最後のフライトは順調だった。これだけの時間と労力を払い、ただ日本に来たわけではない。必ず勝ってベルトをウクライナに持ち帰る」と語っていたが、残念ながら結果は伴わなかった。

過酷な条件下での試合だったが、王者としての誇りを胸にリングへ上がった。

~ビジネス面よりもハート(=心)を重視して設定した世界戦

「(戦時下という)大変な時に日本へ来て試合をしてくれるだけですごいことです」

試合を管轄するJBC(日本ボクシングコミッション)執行理事・安河内剛氏は、タイトル戦実現までの道のりについて語ってくれた。

「戦時下など非常事態の国と交流すること自体が難しい。今回の世界戦が実現したことが奇跡的です。プロモーターとしてこの試合をプロモートした帝拳プロモーションさん(以下帝拳プロ)の苦労は並大抵ではなかったはずです」

元々は昨年11月15日に予定されていたタイトル戦だったが(東京・両国)、他試合の選手が負傷したことで延期となった。選手側は調整等を含め、試合に挑むことが大変な状況だった。

「ユーリ阿久井は帝拳プロ所属ではないが、素晴らしい選手なのでチャンスを頂けた。(帝拳プロは)本当に献身的にセッティングしてくれました。そして無敗王者のファイトマネー、10人ほどのスタッフ帯同など、その負担は大変な額であったことは想像に難くありません」

「日本で試合をするのは王者側としてもリスクが高い。ウクライナから遠くない場所やドバイ等の中立地で試合を行うこともできます。しかし条件、環境等の全てを整え、日本での試合実現のために交渉することの難しさは並大抵ではありません」

「帝拳プロのメリットは大きくないはずですが、ボクシング界全体のことを考えて地方の選手にチャンスを作っていただいた。また『ウクライナ情勢を風化させないためにボクシングができること』も考えてくれたと思います。心から感謝しています」

ダラキアンが来日したのは1月13日で試合10日前とかなり早い時期となったが、「入念な調整を行いたい」という王者側のリクエストを受け入れたものだった。

「極端を言えば、日本人選手が有利な環境を与えることもできます。しかしそうではなく、『気持ち良く来日して全力ファイトをしてもらいたい』と動いてくれた。(帝拳プロは)ビジネス面の収支は度外視、競技スポーツとしてのボクシングの魅力を伝えることに注力していただいたと思います」

戦時下という特殊な状況下、世界戦の実現自体が奇跡的と言える。

~勝ち負け以上に意義のある世界戦

来日時から接してきたダラキアンの振る舞いには、「さまざまなボクサーを見てきたが、すごく大人の対応」と感心する。

「常に落ち着いている印象。空港ではスタッフ全員が入国するのに多少の時間を要した。先に出てきたダラキアンは『全員が揃ってから取材をしてもらえないか?』と記者に対し要望していた。撮影時も国旗やベルトを自ら準備していたのが印象的でした」

「日本での練習中も電話のアラームが常に鳴っていた。ウクライナでの空襲警報です。そのような状況下でも感情を乱すことなく練習に没頭していたと聞いています。戦時下でも覚悟を決めてボクシングに打ち込み、日本へもやって来た。強いはずです」

ウクライナでは志願して戦場へ行ったボクサーも多く、判明しているだけでも28人のボクサーが亡くなったという。

「現地の惨状は我々の想像を超えています。亡くなった方々の中には王者クラスもいたはず。試合会場では国旗が掲げられ国家を聞くことで、誰もがウクライナを思い返せるはずです」

「ウクライナの現状を風化させてはいけない。スポーツと政治は絶対に別物ですが、ボクシングにできることや責任もあるはず。フェアプレーの精神を持って拳だけで行う、殺し合いではない本物の戦いを見て欲しい。試合の勝ち負け以上に意義があると思います」

ボクシングはフェアプレーの精神を持って拳だけで行う戦い。

~安全、無事でいられることを常に考えている(ダラキアン)

試合は「3-0」の判定でユーリ阿久井が勝利しタイトルが移動した。ダラキアンは悔しい思いをしている中でも、「ウクライナのことを伝えたい」と試合後に単独取材にも応えてくた。

「ボクシングは日本で人気があり観る人の目も肥えています。皆さんがすごく楽しんでいるのを感じていました。日本人王者が誕生したことを喜びつつも、私に対しても拍手と声援を送ってくれた。試合をできたことに感謝しつつお礼を言いたいです」

「入念に準備をして試合に挑むのは変わりませんでした。1人のボクサー、王者としての誇りもあるので引くことはできません。ユーリ阿久井は素晴らしい選手で強かったです」

延期後の世界戦、そして母国は戦時下でもある。それでも「(試合に関して)問題はなかった」と言い訳を口にしないところに王者としての矜持を感じさせた。

しかし戦争の勃発によって、「ボクシングへの価値観が変わった」(ダラキアン)のも事実だという。

「以前は『勝ってお金を稼ぐことで家や車が欲しい』という思いがあったのは事実。しかし戦争が始まってからは、『安全なこと。子供、家族、親族、友人が無事でいることが大事だ』と思うようになりました」

「毎日24時間いつも心配しています。気持ちが完全に切り替わることはありません。でも私だけでなく、ウクライナの全ての人が命、家などの何かを失う心配があります。実際に失った人も多い。私はボクシングができるから幸せだし、戦う必要があると思います」

「まずは家族に会いたいと思います。その後は身体をしっかりリカバリーします。ボクサーとしての今後はどうなるかわからない」

昨年12月18日にはウクライナのチームを招いてチャリティー試合も行われた(アビスパ福岡vsFCシャフタール・ドネツク)。

36歳の元王者は今後については未定であることを強調、悔しさも滲ませていた。しかしウクライナの話になると時間を気にせず多くのことを語ってくれた。

「ジム会長のルーバン氏はドネツク出身であり、サッカーチームのオーナーとは旧知の仲です。先日のチャリティー試合も話題になっていましたし日本の方々には心から感謝しています」

昨年12月18日に国立競技場で行われた、サッカー・アビスパ福岡(J1)とFCシャフタール・ドネツク(ウクライナ・プレミアリーグ)のチャリティー試合にまで話は広がった。

ウクライナから来日したダラキアンのチームは、敗戦後も決して下を向くことはなかった。

そして最後にもう一度、「ウクライナのことを伝えて欲しい」とお願いされた、

「試合やウクライナの情報を伝えてくださる皆さんにありがとうと言いたい。ウクライナの状況を伝えることが大事、忘れて欲しくない」

ダラキアンの積極的に打ち合わないファイトスタイルに対し、不平を言う人もいた。しかし今回に関してはそういう外部の声が全て無意味なものに思えてしまう。

ウクライナ人としてリングへ上がり、誇りを持ち続けて戦、そして敗れ去った。それだけを忘れずにいたいと思う。ウクライナを含め、世界中が平和に満たされる日が一刻も早く来て欲しいものだ。

(取材/文/写真・山岡則夫、取材協力・JBC)

関連記事