
「地方都市・長野にある日本有数のスタジアム」長野Uスタジアム
長野Uスタジアムは日本有数の球技専用スタジアム。 サッカーJ3・AC長野パルセイロ(以下パルセイロ)の本拠地は、使いやすさと見やすさがワールドクラスと...

「第31回全国身体障害者野球大会」岡山桃太郎が日本代表選手らの猛打で初優勝 9月の世界大会連覇へ向けた確かな1歩
5/13〜14の二日間、神戸市で「第31回全国身体障害者野球大会」が開催された。全国38チームから選抜された7地区、16チームが神戸に集結し、雨も強ま...

明治大学野球部アナライザーの進化 〜彼を知り己を知れば百戦殆うからず〜
昨年秋に日本一を達成した明治大学野球部 2022年東京六大学野球リーグでは春秋連覇を果たし、秋の明治神宮野球大会では7度目の優勝を成し遂げた明治大学硬...

千葉ドリームスター 「第31回全国身体障害者野球大会」出場 日本代表選手の活躍を弾みに夏の地区大会3連覇へ
5/13〜14の二日間、神戸市で「第31回全国身体障害者野球大会」が開催された。全国38チームから選抜された7地区、16チームが神戸に集結した。 関東...

「『日本一?何を言ってるんだ?』と言われても諦めない」アメフト・アサヒ飲料クラブチャレンジャーズの2023年
アメフトXリーグ・アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ(以下チャレンジャーズ)が掲げた目標は「日本一」。 X1SUPER(=1部)昇格2年目、頂点までは長...

障がい者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ 卓球バレー 三上善子さん
1チーム6名で楽しむ卓球バレー

レッズランドから世界へ フットゴルフ日本代表 平野靖之選手の挑戦
2022年から2023年は国際的なスポーツイベントの開催が多い。サッカーW杯、野球のWBC、バスケットボールW杯、ラグビーW杯など。盛り上がるスポーツ...

心はラグビー少年のままで 選手・レフリーの稀有な二刀流に挑む、近藤雅喜の軌跡
近藤雅喜は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(以下、リーグワン)の三重ホンダヒートに所属する現役選手であり、レフリーでもある。 前例が限り...

8年ぶりに春の仙台六大学野球を制した仙台大、目標を「日本一」から「リーグ優勝」に変えつかんだ栄光
5月22日、仙台六大学野球春季リーグ戦が閉幕した。仙台大と東北福祉大による頂上決戦は1勝1敗となり、3回戦に勝利した仙台大が2季連続優勝を成し遂げた...

「歴史とエネルギー溢れる場所を航海したい」ランズエンド代表・崔領二が国宝プロレスにこだわる理由
4月23日、「奈良国宝奉納プロレス~榮山寺・八角堂大会」が開催された。 創建から1300年以上経つ由緒ある場所での大会には、問答無用の説得力があった。...

東日本大震災から10年 楽天イーグルス ”がんばろう東北”日本一への軌跡(前編)「絶対に被災地のみなさんに勇気を届けるんだ」
2011年3月11日、東北地方を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災。今年、この震災から10年を迎える。 今回東北に本拠地を置くチームに協力いただ...

桜美林大、快進撃の理由はデータを使った目標設定と松江京主将の存在
優勝まであと1つ。 今、首都大学野球リーグで一番優勝に近いところにいるのが、桜美林大だ。2016年秋に優勝してから、1部と2部を行った...

スライダーにチェンジアップ、投球の幅を広げて臨む今春 筑波大のエース・佐藤隼輔投手
エースとはなにか。 「僕が1試合目を常に9回投げ切って、2試合目を全員でいってもらいたいという思いがあります」 筑波大のエ...

昨秋優勝の日体大、連覇に向けて好調を維持する猪原隆雅主将
首都大学野球春季リーグ戦。昨秋の王者、日本体育大学は2連敗からのスタートとなった。 報道もされたが、多くの部員が寮生活をしている日体大...

素手でバットを振る野手と、球種を絞って先発デビューを果たした投手。武蔵大学のスーパールーキーたち
首都大学野球春季リーグ戦、真っただ中。 今春、首都1部リーグの6校は2戦総当たり勝率制で戦うこととなった。各校4戦を消化した現在、3勝...

首都大学野球1部春季リーグ戦開幕を前に、各チームをおさらい
2021年の首都大学野球春季リーグ戦。一足早く2部が開幕した。 4月10日には、いよいよ1部も開幕する。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1...

大学軟式JAPAN、バッテリーは投手歴1年未満の最優秀選手と2年連続選出の捕手
初陣の先発を任されたのは西野隼輝投手(京都文教大3年)。その球を受けるのは小坂泰斗捕手(大阪体育大3年)だ。 以前、関西選抜で一度バッテリーを組ん...

大学軟式野球の精鋭たちが集まる大学軟式JAPAN、社会人チームの胸を借りてその実力を試す
2月18~21日の4日間、「全日本大学野球軟式野球連盟 国際親善大会 全日本代表チーム」(通称:大学軟式JAPAN)は静岡県で2020年度の活動を行...

大学軟式JAPAN、この状況下でも諦めずにできることを
日本生まれのスポーツである軟式野球。日の丸を背負い、その普及に務めるのは「全日本大学野球軟式野球連盟 国際親善大会 全日本代表チーム」(通称:大学軟...

日本プロ野球OBクラブ新企画 “Baseball Pedia”に迫る「〜考え抜く。それが答えになる〜」
日本プロ野球OBクラブ(以下、プロ野球OBクラブ)は新企画「守りの名手セノンPresents『BaseBall Pedia』」を開始した。 かつてプロ...