
「責任の重いポジション」「成長を実感できる」 東北大新2年生の4投手は全員、大学から投手挑戦
2020年秋以来のAクラス(3位以内)入りを目指す東北大硬式野球部。昨年はやや手薄だった投手陣が、今年は徐々に整備されつつある。昨秋リーグトップタイ...

アルバルク東京は歴史を繋ぎながら、「TOYOTA ARENA TOKYO」からバスケの楽しさを発信する
バスケットボール(以下バスケ)のB.LEAGUE・アルバルク東京(以下A東京)は、2025年開場予定「TOYOTA ARENA TOKYO」への移転準...

プロ野球、春季キャンプからオープン戦への流れはこうなっている。
なぜ2月1日が正月? スポーツ紙などで、2月1日になると「プロ野球の正月」と言う報道が出る。これはなぜなのか、ご存じだろうか? 日本プロ野球の「法律」...

車いすバスケットボール NO EXCUSE ファン感謝デー 応援の感謝と天皇杯制覇への決意
2月17日、東京・有明アリーナで車いすバスケットボールチーム「NO EXCUSE」のファン感謝デーが行われた。 120名のファンや関係者に向けて今シー...

東北大・佐藤昴 「進化」続ける“国立大の星”が仙台六大学を代表する投手になるまで
仙台六大学野球連盟、各大学の打線が攻略に苦労する右腕が、東北大にいる。新3年生の佐藤昴投手(仙台一)だ。昨秋は7試合に先発登板し、3完投1完封。リー...

「文武両道」で野球のすそ野拡大を目指す神奈川県立多摩高校野球部の取り組み
広尾晃のBaseball Diversity 神奈川県立多摩高校はSSC(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている進学校。高校野球では1957...

学業でも野球でも夢を追い続ける 〜東京工業大学野球部の奮闘〜
戦国東都で奮闘する東京工業大学野球部 2023年ドラフトでは史上最多の6人がドラフト1位で指名された東都大学野球連盟は「戦国東都」と称されるほど激し...

「アメフトに求めるのは広告的価値を超える社会的価値」SEKISUIチャレンジャーズ誕生の理由とは
積水化学工業(以下積水)が一般社団法人チャレンジャーズ・フットボールクラブ(以下チャレンジャーズ)とメインスポンサー契約を締結、「SEKISUIチャレ...

東北工業大硬式野球部の密着ドキュメンタリーが完成!取材114回…制作者・横田美月さんが伝える“素の工大”
東北工業大4年の横田美月さんが東北工業大硬式野球部に密着取材したドキュメンタリー作品が完成し、22日、長町キャンパスで試写会が行われた。下級生からす...

「ナックル姫」吉田えりの兄・勇介氏が仲間と作り上げる横浜の野球秘密基地
tsuzuki BASE株式会社が作ったベースボールジム「BAY SIDE LINE」(新横浜)と「glowing field」(鶴見)。 「ナックル...

球団社長兼監督の岩村明憲が率いる福島レッドホープス、NPB経験者を活かしての大逆襲を目指す
ルートインBCリーグ(以下BCリーグ)の福島レッドホープス(以下レッドホープス)は、昨年まで2年連続地区最下位と低迷中。しかし元NPB経験者の監督、コ...

元東京ヤクルトスワローズ中尾輝の地元愛知で続くセカンドキャリア
愛知県で小中学生への野球塾を通じて、セカンドキャリアを歩む元プロ野球選手がいる。 その野球塾で指導をしているのは、東京ヤクルトスワローズの投手として活...

「早稲田三羽烏」最後の1人、福井優也(福島レッドホープス)は納得するまで投げる
福井優也が今季のプレー場所に選んだのはルートインBCリーグ。福島レッドホープス(以下レッドホープス)の一員として、チームの勝利と自らのNPB復帰のため...

石巻専修大が“本拠地”石巻で連勝、地元出身強打者が復調アピール~南東北大学野球第4週振り返り(後編)
4月29、30日、石巻市民球場で南東北大学野球春季リーグ戦第4週の計6試合が実施された。石巻市民球場でのリーグ戦開催は2019年春以来。同市内に練習...

今秋ドラフト候補の東日本国際大・大山凌が復活の13奪三振完封~南東北大学野球第4週振り返り(前編)
4月29、30日、石巻市民球場で南東北大学野球春季リーグ戦第4週の計6試合が実施された。首位を走る東日本国際大は連勝し、これで開幕から無傷の8連勝。...

開幕から6連勝、「新たな主戦投手」と「好調打撃陣」で快進撃を続ける昨秋王者・日体大
首都大学野球春季リーグ戦も、残り半分となった。ここまで明治学院大学(昨秋6位)、武蔵大学(同3位)、東海大学(同4位)と戦ってきた日本体育大学は、無...

星新体制発足からまもなく3ヶ月 東北学院大硬式野球部に現れ始めた変化
東北学院大硬式野球部は今年2月、OBで元巨人、西武の星孝典氏を新監督に迎え入れた。初陣となった4月15日の東北大1回戦は7-3で勝利。2回戦はタイブ...

「甲子園」とは違う「野球の未来」を目指すLiga Agresiva
広尾晃のBaseball Diversity:16 151年前に日本に伝来したとされる「Baseball=野球」を全国に普及させた最大の功績は「高校野...

「優勝したのになぜ?」関メディベースボール学院が選んだ新たな道とは
野球専門校・関メディベースボール学院中等部が4月からポニーリーグでの活動を始めた。ヤングリーグ全国制覇を成し遂げた直後の変化には、どういった意図がある...

二刀流医学生「150キロを出せば、悔いなく終えられる」 “準硬式野球を選んだ”男たちの大学ラストシーズン
4月8日に開幕した東北地区大学準硬式野球春季リーグ戦。一部リーグでは、今春も山形大医学部、東北学院大、東北大、青森大、仙台大、東北工業大の6校による...