
香川県にアイスホッケーが根付いて58年目 「香川アイスユナイテッド」で新たな挑戦へ
この11月に新たなスタートを切った「⾹川アイスユナイテッド」。アイスホッケーを知らない⼦どもたちが、体験を通してその魅⼒に触れ、団結して試合に勝つ楽し...

「ヒゲキャップ・ブラザーズって何者?」野球の未来と真剣に向き合う男たちの取り組み
「ヒゲキャップ・ブラザーズ」(以下ヒゲキャップ)がYouTubeラジオを通じて行なっている提唱が話題だ。「子供たちが野球を楽しんで好きでいられる環境作...

日体大・野球部~大学野球の頂上決戦・明治神宮野球大会で日本一を目指す
大学野球の一年を締めくくる「明治神宮野球大会」が始まる。 11月20日から始まる全国大会「明治神宮野球大会」には高校の部と大学の部があり、高校の部...

挑戦は“付加価値”生み出すため――スポーツジム「FREE STYLE ASSIST」代表・湯山介人さんが歩む唯一無二のトレーナー人生
いまやアスリートにとって、彼らを支えるトレーナーは欠かせない存在。宮城県大崎市のスポーツジム「FREE STYLE ASSIST」の代表を務めるトレー...

「第26回 全日本身体障害者野球選手権大会」岡山桃太郎が5連覇 日の丸戦士が牽引し、王者の戦いを見せる
11月2〜3日、兵庫県豊岡市の全但バス但馬ドームで「第26回全日本身体障害者野球選手権大会」が行われた。 各地域大会を優勝したチームのみが参加できる大...

フルコンタクト空手は改良を重ねてヒーロー誕生を目指す
JKJO(=全日本空手審判機構)のフルコンタクト空手ビッグマッチが9月22日、大阪・東和薬品RACTABドームで行なわれた。 頂点を決める「JKJO全...

ベガルタ仙台強化部 担当部長スカウト 平瀬智行―憧れの場となるクラブハウスを―
多くのサッカークラブの敷地の中には、クラブハウスという建物がある。基本的には選手が使う建物であるが、チームによってその形態はさまざまである。そしてこの...

ベガルタ仙台 林彰洋 ―選手にとってのクラブハウスとは―
サッカーをはじめとするスポーツのチームは、クラブハウスという施設を持っていることが多い。選手たちにとっては毎日使うお馴染みの施設であるが、外部の人々に...

ホークスのレジェンド・攝津正氏が長崎県対馬市に惚れ込み交流を深める理由
元福岡ソフトバンクホークス・攝津正氏が長崎県対馬市と活発な交流を図っている。野球イベント参加はもちろん、病院訪問や島が進めるSDGs計画にも大いに関心...

サッカー王国・静岡で岳南が目指す 新しいクラブの形
サッカー王国と呼ばれている静岡県。その起源は高校サッカーの隆盛で、その後も初の小学生チームの発足や、Jリーグでも全国で2番目にクラブ数が多いなど、国...

盛岡で「サマーベースボールリーグ」2度目の開催 集客面などに課題も、高まりつつある“イベントの価値“
8月1~9日、岩手県盛岡市のきたぎんボールパークで「いわて盛岡サマーベースボールリーグ」が開催された。東北地区、関東地区の大学硬式野球部、社会人野球...

東日本大震災から13年の時を経て“恩返し” 石巻で「奥能登地域」の球児招いた交流試合
宮城県石巻市で8月3、4日、能登半島地震で被災した石川県奥能登地域の高校野球部員と、宮城県内の高校野球部員らによる交流試合が行われた。 宮城県高野...

肩肘張らず、気楽に「野球体験」、北摂ベースボールアカデミー「大人の野球イベント」
広尾晃のBaseball DiversityNPO法人北摂ベースボールアカデミーは、大阪府豊中市に本拠を置いて、野球の普及を推進する団体だ。 ハードル...

離れても消えぬ「きらやか魂」 JR東日本東北が都市対抗野球大会準優勝…B-net/yamagataの“戦友”に伝わった2投手の思い
第95回都市対抗野球大会で、JR東日本東北(仙台市)が初の決勝進出を果たし準優勝に輝いた。3試合に先発して2勝を挙げ、久慈賞を受賞した小島康明投手(...

和菓子クオリティの美味しいあんこがアスリートのパフォーマンスを向上させる
和菓子等で使用される「あんこ」がスポーツ界にも革命を起こしつつある。あんこ摂取によって肉体改造、エネルギー補給、集中力維持など多くの効果が確認されてい...

「出世前」の若手選手の「球宴」、フレッシュオールスターゲーム
広尾晃のBaseball Diversity フレッシュオールスターゲームは、日本のプロ野球のファームの選手によるオールスター戦である。毎年、一軍のオ...

「フィリピンで得た学びを今後に役立てる」関メディベースボール学院総監督・井戸伸年氏
野球専門校・関メディベースボール学院中等部(以下関メディ)の勢いが止まらない。「ポニーリーグ」加盟2年目の今季も、育成と結果(=勝利)の両方にこだわり...

「LIGA Summer Camp 2024 in 北海道」の「コンセプトミーティング」開かれる
広尾晃のBaseball Diversity 今年8月7日~18日に、北海道栗山町で「LIGA Summer Camp 2024 in 北海道」が開催...

岩手で「国公立大」の野球大会初開催 “盛岡三コンビ”躍動した岩手大が初代王者に
7月13~15日、岩手県内の3会場で東北地区国公立大学野球強化交流大会が初開催された。北東北大学野球連盟から弘前大、青森公立大、岩手大、秋田大、仙台...

「夢が原動力」の独立プロ野球 2球団の「日本海リーグ」が地元被災地への思いを刻む
日本に7つあるプロ野球独立リーグのうち、最も小さいのが「日本海リーグ」だ。石川ミリオンスターズ(以下石川)と富山GRNサンダーバーズ(以下富山)の2球...

障がいを持つ子どもたちにスポーツを—ロービジョンフットサル選手・中澤朋希が「Refio」で実現したいこと(後編)
「僕たちは障がいを持つ人もいれば、持たない人もいる団体。健常者だけ、障がい者だけで発信するよりも説得力のある発信ができると思う」。ロービジョンフット...

J1への復帰とその先に向けた「ベクトル」を作るために~大分トリニータ・榎徹社長インタビュー~
7月1日から、大分トリニータが実施するクラウドファンディング「ALL Blue Project」が始まる。 今季の大分トリニータはJ2で戦う一方で、天...

サッカー×農業による障がい者支援—現役アスリート3人が立ち上げた「Refio」の挑戦に迫る(前編)
今春、現役アスリート3人が「サッカー×農業」で障がい者支援などを行う団体「Refio」(リフィオ)を立ち上げた。3人はプロサッカー選手の多々良敦斗さ...

「個の強化」で山梨から世界へ!オーランフットボール山梨甲府校が目指す新しい育成モデルとは?
2021年に地元山梨に山梨スポーツエージェンシーを立ち上げた雨宮聡氏。まずは中学時の同級生とともにハンドボールのクラブとスクールをスタートし、さらには...

スポーツ振興と改革を目指す山梨スポーツエージェンシー 高校サッカー界の名将の教えを胸に歩む理想郷への道
かつて小学生がスポーツをするためには学校区のスポーツ少年団に、中学生は部活動に入らなければならず、選択肢が限られていた。しかし1990年以降はJリーグ...

選手としても人間としても成長を Jクラブ下部組織の元コーチが兵庫県三田市に立ち上げたパジャカFC
プロサッカー選手の育成を行うクラブやスクールは、全国に数多く存在する。兵庫県三田市で活動するサッカークラブ、パジャカFCもそのひとつだ。2022年4月...

J3で奮闘するY.S.C.C.横浜 目指すは“日本一の育成型クラブ”
1993年に発足したJリーグも、2022シーズンで58クラブとなり、今後も新規参入を計画しているクラブは多い。 これまでJリーグは国内のスポーツ界に多...

「勝つよろこびを共有する人」を増やすために-アビスパ福岡を支援した奥雄太氏と小田一勲氏に聞く-
昨年実施したアビスパ福岡のクラウドファンディング「J1定着大作戦 みんなで作ろうアビスパの未来」には、1,900万円以上の支援が集まった。この支援のほ...

自らのバックボーン生かし、前向きな声掛けと観察力を育む指導に徹する。
大好きな湘南でチームの力を引き上げたい 「神奈川県で一番のチームになる!」――。辻堂・茅ケ崎・湘南で活動するサッカーチーム「FC.ゴールデン」でコーチ...

『SETAGAYA UNITED』始動!地頭薗雅弥代表が立ち上げへの想いを語る
2022年1月1日、東京都世田谷区で新たなフットボールクラブが産声をあげた。その名も『SETAGAYA UNITED』。今春から東京都4部リーグに参...

【田中理恵のしくじり】骨折しても体操!? ドアに激突!? とんでも話が次々と!
【ザックリこういう話】 ・実は運動神経が悪い⁉ 現役時代の最大のしくじりは・・・、実は操られることがすごく苦手 ・街中で旦那がドン引き...

【引退と挑戦】田中理恵のセカンドキャリアを直撃!辛い仕事は!?
【ザックリこういう話】 ・引退したことに後悔は⁉人生を懸けてオリンピックを目標にずっとやってきた、その先にあったのは… ・挑戦しつづける...

【弟から衝撃の一言】くすぶっていた田中理恵がロンドン五輪代表に選ばれるまで
【ザックリこういう話】 ・体操人生をやり直すきっかけを与えた弟の一言とは?日体大に入学し、圧倒された毎日からの変化 ・もう一度自分の演技を観たいと言っ...

【怒らない教育】田中理恵の子供時代秘話!なぜ体操エリートが生まれたのか!?
【ザックリこういう話】 ・こうして体操漬けの日々が始まった 田中家での部屋移動は意外すぎる… ・なぜ⁉大好きだった体操が嫌いになった理...

【女性アスリートの引退後に潜む課題】元ソフトボール日本代表 三科真澄氏②
【ザックリこういう話】 働く第一歩は「ワクワク」!選手に見せたい「姿」と「現実」 オリンピアンがキッチンカーに!?フィールドを離れた彼女を畑へ導いたき...

【オリンピック金メダリストから指導者への道のり】元ソフトボール日本代表 三科真澄氏①
【ザックリこういう話】 ・ソフトボールのセカンドキャリアとは?そこで気づく実業団の意味、どんな仕事をしていたのか ・金メダル獲得までの葛藤!アテネオリ...

【日本とアメリカの違い】元メジャーリーガー岩村明憲氏
【ザックリこういう話】 ・アメリカと日本の両方を見た岩村氏が感じた日本の良さは●●・岩村氏がアメリカの空港で体験した壮絶なエピソードとは!?・野球をや...

【名波浩のお金】現役時代の感動秘話…クラブ経営構想もぶっちゃけ!?
【ザックリこういう話】 ・名言連発!「おれに1,000万円1,500万円を上乗せするくらいなら、若い選手にあげてくれ!」・契約更改で一度も揉めた事が無...

元Jリーガー/Youtuber 那須大亮氏① 【今までにないキャリアの開拓】
【ザックリこういう話】 道なき道を切り開く!チャレンジ精神の塊!那須大亮流の発想法とは?プライドを排除する/「◯◯」を見極めれば簡単 若い頃からすると...

【元プロサッカー選手】山田樹(アルビレックス新潟シンガポール/ラオ・トヨタFC/カスタムズ・ユナイテッドFC/ブラウブリッツ秋田)のセカンドキャリア(前編)
【ザックリこういう話】 本当にJリーガーになれるのか?/海外からスタートしたプロキャリア生活チームメイトからの誘いも断って切り詰めた涙ぐましい節約生活...