
離れても消えぬ「きらやか魂」 JR東日本東北が都市対抗野球大会準優勝…B-net/yamagataの“戦友”に伝わった2投手の思い
第95回都市対抗野球大会で、JR東日本東北(仙台市)が初の決勝進出を果たし準優勝に輝いた。3試合に先発して2勝を挙げ、久慈賞を受賞した小島康明投手(...

和菓子クオリティの美味しいあんこがアスリートのパフォーマンスを向上させる
和菓子等で使用される「あんこ」がスポーツ界にも革命を起こしつつある。あんこ摂取によって肉体改造、エネルギー補給、集中力維持など多くの効果が確認されてい...

パラテコンドー&身体障害者野球 市川青空(そら)進化の軌跡「目の前が真っ暗になった身でも這い上がれる」大事故から世界で戦うファイターへ
現在、パラテコンドーと野球の2足の草鞋で競技生活を送っている市川青空選手。 テコンドーでは2028年ロサンゼルスパラリンピックでの日本代表を目指し国際...

「出世前」の若手選手の「球宴」、フレッシュオールスターゲーム
広尾晃のBaseball Diversity フレッシュオールスターゲームは、日本のプロ野球のファームの選手によるオールスター戦である。毎年、一軍のオ...

「フィリピンで得た学びを今後に役立てる」関メディベースボール学院総監督・井戸伸年氏
野球専門校・関メディベースボール学院中等部(以下関メディ)の勢いが止まらない。「ポニーリーグ」加盟2年目の今季も、育成と結果(=勝利)の両方にこだわり...

「オレンジアーミーフェスティバル2024」クボタスピアーズ船橋・東京ベイの聖地えどりくでつくられた”夢体験”
13日、スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)で行われた「オレンジアーミーフェスティバル2024」。 クボタスピアーズ船橋・東京ベイの選手...

「LIGA Summer Camp 2024 in 北海道」の「コンセプトミーティング」開かれる
広尾晃のBaseball Diversity 今年8月7日~18日に、北海道栗山町で「LIGA Summer Camp 2024 in 北海道」が開催...

岩手で「国公立大」の野球大会初開催 “盛岡三コンビ”躍動した岩手大が初代王者に
7月13~15日、岩手県内の3会場で東北地区国公立大学野球強化交流大会が初開催された。北東北大学野球連盟から弘前大、青森公立大、岩手大、秋田大、仙台...

アメフト・品川CCブルザイズ「動き続けることで、グレーター品川のヒーローに近付けるはず」
アメフト・X1AREA・品川CCブルザイズ(以下ブルザイズ)が掲げるのは「グレーター品川のヒーロー」になること。地域に深く根付くことがチームのプレー環...

コロナ禍で来日、言葉の壁を乗り越え…柔道女子57キロ級グアム代表のマリア・エスカノ(仙台大)がパリ五輪に挑む
7月26日に開幕するパリ五輪の柔道女子57キロ級に、仙台大4年のマリア・エスカノ選手(22)がグアム代表として出場する。国籍はアメリカで、出身は韓国...

ユニバーサル野球 東京ヤクルトスワローズと共催 三輪正義さんと分かち合った笑顔と喜び「挑戦している仲間がいたら、たくさん応援してあげましょう」
9月中旬、東京都北区立なでしこ小学校で「ユニバーサル野球」が行われた。 東京ヤクルトスワローズとのコラボ開催となり、かつて選手でもあった三輪正義さんが...

野球界の新潮流。選手のパフォーマンスを最大化させるパーツ理論・外部トレーナー島田貫任
近年、アマチュアを含め野球界では、外部のトレーナーに指導を仰ぐ選手が目立っている。裏を返すと、外部コーチという形でアスリートのサポートを行うトレーナ...

南海ホークスメモリアルギャラリー 「大阪球場と南海ホークスを後世に語り継ぎたい」想いから描いた20年の軌跡
かつて昭和のプロ野球そしてパ・リーグの時代を築いてきた南海ホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)。 1リーグ時代を含めリーグ優勝12回・日本一2回を...

どんどん仲間が増えていくーー中学校世代でも始まった、野球のリーグ戦Liga Agresiva
高校生のリーグ戦、Liga Agresivaは9年目の今年、31都道府県152校にまで広がっているが、大阪ではその「ジュニア版」として中学生の試合が始...

センバツ準優勝→大学軟式野球 習志野元主将・竹縄俊希が葛藤の末にたどり着いた「野球本来の楽しさ」
2019年、平成最後の選抜高校野球大会(センバツ)で、千葉・習志野高校が準優勝に輝いた。習志野は1967年と1975年に夏の甲子園で優勝しているが、...

「バウアーと和牛JB」サイ・ヤング賞投手と宮崎発野球メーカーの素敵な関係とは
トレヴァー・バウアー(DeNA)の活躍は今季NPBの大きなハイライトだろう。MLBのサイ・ヤング賞を獲得した男は噂に違わぬ投球を見せた。その活躍の裏に...

高校時代、同級生エースに「負けた」から今がある…東北福祉大軟式野球部・富樫翼が学生コーチの仕事を通じて得た財産
野球には様々な携わり方がある。東北福祉大軟式野球部で学生コーチを務める富樫翼さん(4年、以下敬称略)は、高校1年生の頃に「選手」であることを辞める決...

福岡PayPayドームや「BOSS E・ZO FUKUOKA」一帯からつくられる福岡ソフトバンクホークスの”まちづくり” 新たなエンターテインメントの発信地に
2023年、福岡ソフトバンクホークスの本拠地「福岡PayPayドーム」が開業し30周年そしてホークス球団創設から85周年でもあり、”ダブルアニバーサリ...

野球をする、見る、楽しむ人を増やすために、ユニークな取り組みを続けるNPO法人「北摂ベースボールアカデミー」
野球の競技人口、愛好者が減少の一途をたどる中、大阪府北部の北摂エリアで、子供から大人までに「野球の楽しさ」を伝える取り組みを続けているのがNPO法人「...

仙台六大学野球で新たな取り組み…ピッチクロック用「クロックボード」の試験的導入、その効果は?
11月3~5日、仙台市の東北福祉大野球場で、仙台六大学野球秋季新人戦が開催された。仙台六大学野球連盟は今大会、試験的ではあるが、大学野球では全国初と...

元J2日本人得点王!一般社団法人TRE代表の長谷川太郎さんを直撃
元J2日本人得点王長谷川太郎 2019年8月、現在日本は夏真っただ中。つい先日までの梅雨が嘘のような日々が続く。灼熱の鉄格子と化した満員電車の中には、...

フェミニズム発祥の地で!W杯女子サッカー2019フランス
2019年6/7(金)〜7/7(日)までFIFA女子ワールドカップ、フランス大会が開催され、出場24カ国のチームで争われる。歴史的な市民主義社会の先駆...

ブラジルの子供たちと日本の子供たちのサッカーの違い【第3回】~ 日本のサッカーがもっと強くなるには? ~
母校、桐光学園サッカー部グラウンドを視察。あの中村俊輔〜現高校2年/日本代表として活躍するエース、FW西川潤など歴代が取組んで来た現場。(写真©ケイタ...

【第2回】ブラジルの子供たちと日本の子供たちのサッカーの違い ~ 「未来を担う子供たちのサッカーと大人たちの関わり方」を考えてみる。 ~
(KTa☆brasil) 「ブラジルの子供たちと日本の子供たちのサッカーの違い」について、 【第1回】では ” 「ブラジルと日本の節目の2018年」に...

ブラジルの子供たちと日本の子供たちのサッカーの違い ~ 「ブラジルと日本の節目の2018年」に再確認するサッカーと社会のあり方 ~
ロシアワールドカップの盛り上がり覚めやらぬ2018年7月某日、サッカーと各国の文化、少年スポーツの関わりはどうなっているのか? そんな素朴な疑問から集...

“数字”で見るロシア・ワールドカップ2018
数字で見るロシアW杯 6月14日からロシアワールドカップが開催されます。 日本は、6月19日のコロンビア戦を皮切りに、セネガル、ポーランドと予選ラウン...

夢のような経験も!「ザスパクサツ群馬アカデミー」のサッカー留学が凄い!
突然ですが、こちらの写真に映っているサッカー選手たち、誰だか分かりますか? 写真に映っているのは、サッカー強豪国・ウルグアイの代表選手たち。 そして、...

日本ではまだ馴染みがない「F5WC」を不動産情報サービスのアットホームがスポンサードする理由とは?
(出典:Sports Japan GATHER 2017年3月21日) プロモーション推進部部長の尾身正道さんに話を聞いた 2017年5月に北京で開催...

元アスリートが語る スポーツの仕事「やる」から「つくる」へ- Vol.6–元サッカー選手後藤史さん~後編~
(出典:Sports Japan GATHER「元アスリートが語る スポーツの仕事「やる」から「つくる」へ- Vol.6–元サッカー選手後藤史さん~後...

これは凄い!未来のサッカー少年を育てる「監督の本音」
「あざみ野FC」が立ち上げた大会「ガチアーズカップ」を取材するシリーズ、 3回目は、選手たちを育てる監督たちにお話をうかがいます!&nbs...