
第3回「東日本身体障害者野球大会」世界の盗塁王の名を冠し、杜の都から新たな風を吹き込む大会に
6月7日〜8日の2日間、仙台市内で「福本豊杯争奪 東日本身体障害者野球大会」が開催された。 “世界の盗塁王”の名を初めて冠し、杜の都で熱戦と絆を深める...

苦しんだ初日から金メダルの最終日へ オープンウォーター・ワールドカップ セチュバル大会
2025年6月14日から15日に、ポルトガルのセチュバルでオープンウォーターのワールドカップ第3戦が開催された。このレースに日本から、辻森魁人(つじ...

大学時代「公式戦登板ゼロ」でも社会人野球で輝ける 都市対抗東北2次予選で再スタートを切った男たち
大学野球の舞台で輝けなくとも、腐らなければ輝ける時が来る。社会人野球にはグラウンドでそれを証明する選手たちがいる。第96回都市対抗野球大会東北2次予選...

中西悠子 枚方スイミングスクール―メダリストが伝えることとは? 枚方スイミングスクールでの取り組みを追う―
世界でもトップクラスのアスリートだった人から直接指導を受ける経験というのは、非常に貴重なものだろう。 2004年のアテネオリンピック・200mバタフラ...

岡山でファジアーノ岡山×サンフレッチェ広島の「中国ダービー」初開催 “街の誇り”ぶつかり合う特別な1日に
岡山県にとっての「特別な1日」が近づいている。7月5日、J1のファジアーノ岡山とサンフレッチェ広島による「中国ダービー」が、JFE晴れの国スタジアム(...

「J1基準のクラブを、もう一度。」──佐藤謙介の挑戦と、レノファ山口の現在地
「今度は、背中を見せる側に」—— Jリーグ開幕から32年。地方クラブも、J1の頂きを本気で目指す時代に突入した。J1で戦い続けることのできるクラブが備...

横浜FCを“J1で戦える”クラブに変えた10年──佐藤謙介が見た「J1基準」のつくり方
「お前、それでいいのか?」 その一言が、クラブも選手も自分も変える分岐点になった。 Jリーグ開幕から30余年。60以上のクラブがJ1という頂を狙う時代...

ミュージシャン・HARTYが力説「音楽はアスリートにとってプラスでしかない」
ミュージシャン・HARTYの楽曲には、スポーツに特化したものも多い。聴くものの心を鷲掴みにしてくれるストレートな表現のベースには、「音楽を味方にすれば...

中学硬式野球にも様々な課題が
広尾晃のBaseball Diversity 中学野球界では、中体連に所属する中学野球部の競技人口が、15年前に比べて60%近くも減少したことは、前回...

「悔しい気持ちの方が大きかった」…日本一の瞬間に立ち会った東北福祉大下級生が臨んだ“負けられない”新人戦
「福祉は強くなきゃいけない。プライドを持って戦おう」――。第74回全日本大学野球選手権大会で7年ぶり4度目の優勝を果たした東北福祉大。歓喜の日から1週...

高校3年生の野球部員に最高の「ファイナル」を。「Ligaサマーキャンプin北海道」8月2日から11日まで。
広尾晃のBaseball Diversity このコラムでは、何度か「Liga Agresiva」について紹介してきた。高校野球の「リーグ戦」だ。 「...

福岡県立修猷館高校野球部「野球、勉強…全てに本気で向き合うことが甲子園出場につながる」
今年創部130年を迎えた福岡県立修猷館高校野球部(以下修猷館)が目指すのは甲子園初出場だ。強豪校ひしめく同県を勝ち抜くのは簡単ではないが、「本気で甲子...

青森大「17年ぶり春優勝」は奇跡か否か “クレイジー集団”が体現した「1-0で勝てるチーム」
言うは易く行うは難し。運も絡む野球という競技において、口にした目標を達成するのは簡単なことではない。5月11日に5季ぶり38度目のリーグ優勝を決めた青...

「日本一野球が好き」な岩手のクラブチームを牽引 水沢駒形野球倶楽部が積み重ねる“一生懸命”の日々
大谷翔平、佐々木朗希(いずれもドジャース)、菊池雄星(エンゼルス)……名だたるスター選手を輩出してきた野球大国・岩手県。世界へ羽ばたく人材が育つ土地で...

ヌーベルベースボールクラブ・藤川七樹「大好きなハナマウイに勝ちたい」
今季からヌーベルベースボールクラブ(以下ヌーベル)でプレーする藤川七樹。ハナマウイ時代には都市対抗野球(東京ドーム)出場を果たすなど、充実した野球人生...

高校野球の「投球過多」にまつわる取り組みは、どう変化してきたか?
広尾晃のBaseball Diversity 高校野球の前身である中等学校野球大会がスタートしたのは今から110年前のことだ。1924年には、甲子園球...

元ソフトバンク・攝津正氏が野球体験教室をスタート「野球への入り口を作りたい」
~元プロ野球選手として何ができるのか? 元ソフトバンク・攝津正氏の積極的な動きが目立つ。球団関連のイベント参加はもちろん、野球普及のために自らも行動を...

「努力」の兄と「センス」の弟 B-net/yamagataでチームメイトになった“本間兄弟”が胸に秘める熱い思い
小学生時代にバッテリーを組んでいた山形の「本間兄弟」が、10年の時を経て再びチームメイトになった。山形市の硬式野球クラブチーム「B-net/yamag...

日本独自の発展を遂げてきた「軟式野球」の将来
広尾晃のBasebll Diversity 軟式野球は、日本で発明され、発展してきた日本独自の野球競技だ。 日本に来た野球は「硬式」 1872年にアメ...

福岡ソフトバンクホークスジュニア2025年シーズンが始動 12球団初の取り組みを通じて目指す連覇とジュニア世代の改革へ
昨年末の「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~」で優勝を果たした福岡ソフトバンクホークスジュニア。...

【PR】みんなで描くベガルタの未来 〜EVER GOLD SPIRIT〜 #VEGALTA30th
これからのベガルタ仙台を考える ベガルタ仙台は設立30周年を迎えました。33万人の署名をきっかけに市民クラブとして産声を上げたこのクラブがこのような節...

ベガルタ仙台 30周年から始まる未来に向けて~梁勇基氏・富田晋伍氏に聞く~
ベガルタ仙台は、今年設立30周年を迎える。この記念すべき年に「みんなで描くベガルタの未来 EVER GOLD SPRIT」というキャッチフレーズを掲げ...

RAJが若手サッカー審判を海外へ派遣 日本代表として笛を吹く
「一般社団法人日本サッカー審判協会(RAJ)」(以下RAJ)が世界最大の審判ネットワークである「Referee Abroad」と連携して...

大分トリニータU18コーチ 馬場賢治氏ープロの予備軍に必要なものとはー
若い選手を育成し、次の世代に繋げることは、すべてのスポーツにおいて重要視されることである。しかし、時代や環境の変化もあり、実際の現場では、試行錯誤しな...

まちクラブが国立競技場で!?「楽しいこと」を重視するFCコラソンの流儀
東京2020オリンピック・パラリンピック のメイン会場として使用された東京・国立競技場。約68,000人を収容するこの巨大なスタジアムは現在、サッカー...

エフコネベース ―サッカー選手が作る農場で、子供たちの笑顔を生み出す―
児童養護施設の子供たちの支援活動をするサッカー選手の団体、それが一般社団法人F-connectである。「フットボールで繋げる、フットボールが繋げる」...

『カントリーロード』が繋ぐサポーターとベガルタ仙台との絆
宮城県仙台市に本拠地を持つサッカーチームのベガルタ仙台。 このクラブのシーズン中の記録を集めたものとして、毎年『カントリーロード』という雑誌が発行され...

イタリアの育成方針を提供するACミランアカデミー愛知 子どもの個性を伸ばす新たな挑戦へ
1899年にイタリア・ミラノで創設され、様々な有名選手を輩出し、サッカー界において世界有数のビッグクラブとなっているACミラン。100年以上の歴史を持...

グランパスが「日常」となるために―名古屋グランパス マーケティング部部長 戸村英嗣-
Jリーグが日本で発足したのは、1993年のこと。当初はわずか10チームのリーグだったが、リーグ発足当初から参画しているクラブの一つが、名古屋グランパ...

ジェフへの思いは「恋」から「家族愛」に…スポーツ観戦は人生を豊かにする
「ジェフユナイテッドライフの実現」 サッカーJ2のジェフユナイテッド市原・千葉(以下ジェフ)が2010年から掲げているクラブビジョンだ。「ジェフの...

「横浜F・マリノス時代の先輩と驚きの再会!?」斎藤陽介【前編】
【ザックリこういう話】 ●現役時代の想いと出会い→サッカーはチームプレーじゃなくて個人プレー!?→出会った社長が実はすごい人だった!●現役引退そして映...

【大注目‼︎】レミたんが選ぶ、ハンドボール界の注目選手3名はこの人!!
<ざっくりこういう話> 注目の選手1人目 注目の選手2人目注目の選手3人目監督に興味ない??やめたいと思ったことはあるか? <土井レミイ杏利プロフィー...

【プライドは捨てろ】鶴見虹子が経営者になれた最大の理由とはこれだ!!
<ザックリこういう話> 行動力について経営者に必要な事とはプライドの捨て方、一歩踏み出す方法とは <鶴見虹子のプロフィール> 元体操競技日本代表。埼玉...

【優勝して当たり前】今と昔の鶴見虹子の変化はプレッシャーだった!?
<ザックリこういう話> オリンピックやメディアからのプレッシャーについてプレッシャーの中、結果の出し方について緊張の克服の仕方とは <鶴見虹子のプロフ...

【予約1年待ち】超人気レッスンプロ菅原大地が教える上達法BEST3
<ざっくりこういう話> 上達方法BEST3とにかく最初は○○が大事!傘で素振りをする??みんなのGOLFをうまくなる⁈普段からGOLFを〇〇〇として練...

夢であるツアープロになれない…その時切り替えた菅原大地のメンタルとは
<ざっくりこういう話> ティーチングプロになるまで実は○○!夢に向かって頑張っている方へ!夢を追うのと、生活を守る責任とは?? <菅原大地のプロフィー...

【しくじり】菅原大地がゴルフでの大失敗を暴露!プライベートでの爆笑話も!!
<ざっくりこういう話> ワーストスコアにぶち切れ⁇レッスンプロがゴルフをやめたくなったのは○○!!失敗からの這い上がり方は○○プライベートのしくじり話...

【ゴルフレッスンプロの厳しい現実】菅原大地が全て語るお金事情
<ざっくりこういう話> 一般的なティーチングプロの年収とは⁇稼ぐ人と稼がない人の差は○○⁇ティーチングプロとYouTubeの収入比率は??ティーチング...

「年収1,000万円がゼロ円に!?覚悟の独立」星野崇史【後編】
<ザックリこういう話> ・独立への覚悟・現役アスリートに向けて・星野崇史の想い・ビジョン

【土井レミイ杏利から挑戦する皆様へ】楽しんでますか!?大事な事は何でも楽しむ事と挑戦する事だ!! 元ハンドボール日本代表選手 土井レミイ杏利氏③
【ザックリこういう話】 ・日本代表引退はセカンドキャリア準備のため ・人生は1回きり、大きな夢を追いたい ・信じられないことほど、信じることから始めよ...